メタボ世代の間食習慣とカロリー・糖質調整食品の利用に関するアンケート

間食として勧めている食品

  • カロリー、脂肪フリー食品。
  • ヨーグルトなどの乳製品または果物を1日に必要な量とること。
  • 残業前に食べるならおにぎり。
  • 80キロ・100キロカロリーアイス
  • ヨーグルト、果物、ブラックコーヒーなどを勧め
  • 寒天ゼリー、0kcalゼリー、カロリーコントロールアイスは勧めている
  • 低糖質のこんにゃくゼリーやガムを噛んで空腹を紛らわすように勧めている。
  • 間食には栄養の補助として豆類や乳製品などを勧めている。
  • お勧めは、果物や野菜など。
  • 強いて言うなら洋菓子より和菓子。
  • 間食・飲酒を含めた食事全般について、どれをどれだけ食べるのか、自分で考えて選択できるようになってもらいたいので、食品(商品)を勧めることはしません。摂取する「量」と「頻度」について、話し合うことが多いです。
  • 血糖が急激にあがらない食品・食物繊維が含まれている。
  • 枝豆、きゅうりスティック、こんにゃくゼリー、子袋包装のお菓子など。
  • 果物、乳製品、焼きせんべいなど。分食としては、おにぎりやサンドイッチ、クラッカー、栄養バー、野菜ジュース、ヨーグルトなどの乳製品。
  • 夜遅い時間に食事をされる方には、積極的に分食にしてもらっている。
  • 食物繊維を多く含む食品
  • 間食として甘いものかしょっぱいものどちらが我慢できないか?しょっぱいものなら他のもので代用できそう。甘いものの場合、代わりに豆製品などでの代用、だめなら果物など、それでもだめなら人口甘味料を使った市販品、それでもだめなら少量の市販品(その中でもゼリーなどなるべく低カロリーなものを)。
  • 量を考えれていれば、食べてはいけない食品はない。
  • ドライフルーツや酢昆布など、よく噛まないと食べられないものを勧めている。
  • 食べたいものがあるなら、食後すぐに食べるように勧めています(食後なので量が控えられる。食事に野菜もあれば糖の吸収速度も遅くなる)。
  • 人工甘味料、ゼロコーラ、ノンアルコールビール等
  • 和菓子、小袋のスナック菓子、スルメ等
  • 飴やガム、栄養補助食品など。
  • ブラックコーヒー、シリアルバー
  • 筋肉量が増えて燃えやすい身体になるための食品。(壮年まで)老人の場合はカロリー制限食品。

2013年08月 公開

日本医療・健康情報研究所
間食指導の情報ファイル INDEX
ページのトップへ戻る トップページへ ▶