ニュース

魚を食べると乳がんリスクが低下 88万人を調査

 マグロやサケ、イワシといった脂肪分の多い魚を、週1~2回食べることによって、乳がんの発症リスクを減らすことができるとの研究報告書が、英医学誌「ブリティッシュ メディカル ジャーナル(BMJ)」に発表された。

 中国を拠点にする調査チームは、米国、欧州、アジアの計88万3,585人を対象にした、26件の前向きコホート研究の報告を解析した。

 2万905人の女性が乳がんを発症したが、魚油由来のオメガ3系多価不飽和脂肪酸をもっとも多く摂取した群は、もっとも少なく摂取した群に比べ、乳がんリスクが14%低下した。

 もっとも乳がんリスクが低下したのはアジア女性であり、これはふだんの魚の摂取量が欧米諸国に比べて多いためだろうとしている。

 統計的にみると、オメガ3系脂肪酸を1日0.1g多く摂取するごとに、乳がんリスクが5%下がるという。脂肪の多いサケやマグロ、イワシなどの魚を1週間に1~2食分食べると、この量を満たすことができる。

 魚の油にはエイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)などが多く含まれ、血液中の中性脂肪値を下げたり、血栓ができるのを防ぐ働きがある。

 オメガ3系脂肪酸は、がん細胞の増殖を引き起こすホルモンである女性ホルモン(エストロゲン)の生産量を減らす効果があることも知られている。

 日本人を対象とした調査でも、魚を食べる頻度の高い人では、まったく食べない人に比べ、心筋梗塞などの発症率が大きく低下することが確かめられている。

 研究者によると、魚の油は不足しがちな人が多いので、意識して摂取量を増やすことがポイントだという。サンマやイワシなどは、缶詰を利用すれば手軽にとることができる。

 食品に含まれる脂肪には、リノール酸やα-リノレン酸など植物性のものもあり、このうちナッツや植物油などに多く含まれているα-リノレン酸もオメガ3系多価不飽和脂肪酸の一種だ。研究では、α-リノレン酸には乳がんの保護効果は認められなかったという。

 「魚や植物油を含め、どの脂肪酸をどれだけ摂取すれば、生活習慣病の予防に効果的であるかを、今後の研究で確かめる必要があります」と、研究者は述べている。

 研究は、浙江大学と中国栄養食品安全センターの研究チームによるもので、中国自然科学財団(National Natural Science Foundation of China)や中国国民調査プログラム(National Basic Research Program of China)などから資金提供を受け行われた。

Intake of fish and marine n-3 polyunsaturated fatty acids and risk of breast cancer: meta-analysis of data from 21 independent prospective cohort studies(ブリティッシュ メディカル ジャーナル 2013年6月27日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「がん」に関するニュース

2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年07月31日
どんな女性が乳がん検診を受けていないかを調査 がん検診の受診率を高めるために何が必要?
2023年07月10日
活発に体を動かしている高齢者は生活の質が高い 運動・身体活動は老化を遅らせる最適な方法
2023年07月05日
行政事業レビュー「がん診療連携拠点病院機能強化事業等」
「がんの死亡率減少」と「仕事と治療の両立」が議論の焦点に
2023年06月26日
「高齢社会白書」2023年版を発表 高齢者の社会参加が健康や生きがいを生み出す 各地の取組みも紹介 内閣府
2023年06月19日
肺がんを検診で早期発見・治療すると生存率と医療費が改善 京都市が市民を対象に調査 肺がんは早期発見がカギ
2023年06月12日
【子宮頸がん】日本はHPVワクチン接種と検診の実施率が低い 子宮頸がんの罹患率と死亡率がともに増加
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月08日
「誰一人取り残さない」第4期がん対策推進基本計画が閣議決定
がん検診受診率目標60%、デジタル化の推進
2023年04月04日
乳がん検診の「マンモグラフィ」は効果がある 革新的なマンモグラフィ検査も開発 女性の負担を軽減
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶