ニュース

30~40歳代で肥満になると認知症のリスクが高まる

 30~40歳代に肥満であると、歳をとってから認知症を発症する危険性が2~3倍に高まることが判明した。
肥満が認知症の原因になる
 30~40歳代の人にとって要注意の研究結果が発表された。この年代で太りはじめると、後に認知症を発症するリスクが高まるという。

 英国のオックスフォード大学のクレア ウォットン氏(公衆衛生学)らは、英国の全国の病院を1999~2011年にかけて調査し、肥満と判定された45万1,232人の患者の診療記録を解析した。

 その結果、30歳代で肥満と診断された人では、年齢が上がるにつれて認知症の発症リスクが上昇することが明らかになった。

 30~39歳で肥満である人は肥満でない人に比べ認知症の発症リスクが3.5倍に高まり、40歳代では1.7倍に、50歳代では1.5倍にそれぞれ上昇した。

健康的な生活スタイルで認知症を予防
 認知症の発症と生活スタイルには密接な関連がある。若い世代で発症するおそれのある認知症は、脳の血管障害、脳梗塞や脳出血によって起こる「脳血管性認知症」だ。

 高血圧、糖尿病、心疾患など脳血管障害の危険因子をもっていると、脳血管性認知症の危険性は上昇する。若いうちから肥満を予防・改善するための対策が必要となる。

 「肥満は脳にも影響を与えます。不健康な習慣を減らし、肥満を解消すれば、歳をとってから認知症を発症する危険性を減らすことができます」と、ウォットン氏は述べている。

 「たばこを吸わない」、「血圧をコントロールする」、「運動を習慣的に行う」、「健康的な食事を心がける」といった生活スタイルが、脳の健康を維持するのに効果的だ。

 世界の6,600万人が認知症を発症しており、有病数は2050年までに1億1,500万以上に増えると予測されている。認知症を予防または発症を遅延するための取り組みが世界的に求められている。

 「中年や高齢になってから肥満になるのを防ぐために、若い中から生活スタイルを見直すことが必要です。体にとって良いことは、脳の健康にも良いのです。認知症の予防を考えるのに"まだ早すぎる"ということはありません」と、研究者は強調している。

Early to Mid-life Obesity Linked to Heightened Risk of Dementia in Later Life(British Medical Journal 2014年8月20日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶