ニュース

食事療法を安心・確実に続けるために「宅配食」が効果的

健康宅配「病態栄養セミナー」
 武蔵野フーズは、糖尿病の食事療法への理解を深める目的で、10月4日に都内で「第14回病態栄養セミナー」を開催した。武蔵野フーズが提供する宅配食サービス「健康宅配」ランチの試食会と講演が行われた。
講演『糖尿病療養 困ったときの栄養相談について』
蒲池桂子 先生(女子栄養大学栄養クリニック)
 「糖尿病の食事療法の1つめのポイントは、摂取エネルギー量を適正範囲内に抑えることです。1日の摂取エネルギー量は、男性が1,400~1,800kcal、女性は1,200~1,600kcalが目安です。2つめのポイントは、栄養バランスのとれた食事をとることです。さらに、食後の血糖値の上昇を抑える働きがある食物繊維を積極的に摂ることも必要です」と、蒲池氏は言う。

 特に摂り過ぎに注意する必要がある食品は、炭水化物(糖質)を多く含む「ごはん、パン」、衣に脂質が多く含まれる「揚げ物」、糖質を多量に含んでいるものが多い「清涼飲料水」、果糖が多く含まれているため血糖値が上がってしまう「果物」、食欲を増進させ食事療法を乱す原因になる「アルコール」だ。

 食事療法をしっかり守れば、HbA1c7.0%未満を目指すことは可能だが、食事療法を続けるのが難しいという人も多い。その理由は、「独居、高齢など自分で食事を作るのが難しい」、「自宅での食事に不安をもっている」、「コンビニやスーパーで弁当などを買っている」、「薬物療法を変えても血糖コントロールが改善しない」、「肥満を改善できない」、「糖尿病腎症と診断された」など、さまざまだ。

 そんな人でも、宅配食サービスを利用すれば、食事療法を安心して続けることができる。宅配食メーカーの努力によって、プロの管理栄養士によりエネルギー量や栄養のバランスが調整された治療食のメニューが豊富に用意されている。

 宅配食のメリットは、(1)栄養の基準値を厳守しながらも、食材は豊富に使用、(2)工夫された日替わり献立や味のおかげで、飽きることがなく、心理的負担も少ない、(3)1人分の食事を別に準備する負担がないことなど。食事療法の一環として、食事管理をしっかりでき、食べて実感をもてる宅配食の利用は価値が高い。
講演『2型糖尿病治療update β細胞から読み解く2型糖尿病治療のコツ』
税所芳史 先生(慶應義塾大学医学部内科学教室腎臓内分泌代謝内科)
 「糖尿病の発症には、食べ過ぎや不規則な食事、運動不足、肥満、体質などが関係しています。特に、膵臓のβ細胞のインスリン分泌の能力が低い人は血糖値が上がりやすく、軽い肥満の人や肥満のない人でも糖尿病になることがよくあります。また、40歳ごろを境に基礎代謝が低下してくるので、高齢になっても若いときと同じように食事をとっていると簡単に体重が増加します」と、税所氏は言う。

 税所氏の研究によると、インスリンを分泌するβ細胞の量が、2型糖尿病の人では健康な人に比べ45%減っている。β細胞の障害は血糖コントロールの悪化につながり、日本人では軽度の肥満からインスリンの効きが悪くなる「インスリン抵抗性」が強くなる傾向がある。「糖尿病の食事療法は、β細胞という貴重な臓器を長持ちさせるための最善の方法です」と、税所氏は指摘する。
管理栄養士が献立を作り、味付けに改良が重ねられ、食材も厳選された宅配食
 エネルギー調整食の「すこやか膳」は、1日のエネルギー量を1,400kcal、1,600kcal、1,800kcalに、塩分を3食当たり8~9g未満に調整した冷蔵の宅配食だ。国の定める「食事療法用宅配食品等栄養指針」にもとづき、管理栄養士が献立を作成している。

 1日の摂取エネルギー量のうち、炭水化物は50~60%、タンパク質は15~20%、脂質は25%未満にあらかじめ調整してある。ビタミンやミネラル、食物繊維(1日11~19g以上)に加え、不飽和脂肪酸もバランス良く含んでいる。不飽和脂肪酸には、動脈硬化や血栓を防ぐ、血圧を下げる、悪玉のLDLコレステロールを減らすなど、さまざまな作用がある。

 武蔵野フーズの「健康宅配」は1996年に、自宅で健康管理が必要な人や、高齢で一人暮らしの人向けの食事セットとして始まった。現在では利用者の登録数は7万人を超え、1日8,000食が食卓に届けられている。おいしさはもちろんのこと、管理栄養士が考案した献立、喜ばれるメニュー作りが支持されている。

 「健康宅配」の食材は、エコファーマ認定を取得した指定農家から調達した野菜を使用するなど、工夫されている。原材料の調達から商品開発、製造・宅配まで一貫体制で提供しており、玄関先に届けてくれる。
 気になる費用だが、最近の療養用の宅配食の価格は一般食に近くなっている。時期を決めた短期間の利用も、糖尿病の食事療法を目と舌で学習できる簡単で確実な手段となる。
しっかりとした味作り、メニューも豊富で飽きがない
 治療食は一般的には味が薄い料理が多いが、「健康宅配」は低塩分ながら満足できる、しっかりした味作りが工夫されている。素材本来のうま味や食感を楽しめ、メニューも豊富で飽きがこなく、毎日続けられる食事セットになっている。

 当日の試食会では、清水港水揚げのマグロを使ったメンチカツを主菜とした冷蔵の日替わり献立「すこやか膳」が提供され、参加者からは「おいしい」という感想が多数寄せられた。「健康宅配」は衛生管理が徹底された工場で製造され、商品開発から製造、宅配まで一貫体制で提供されており、安全面でも高く評価されている。

 デザートがあると、満足度が高くなり、食べたという気持ちになる患者も少なくない。「すこやか膳」では、エネルギーを適切に調整した上で、フルーツや牛乳、ヨーグルトなどが添えられており、満足感を得られる工夫がしてある。

 また、保存が効く冷凍食のエネルギー調整食「健康美膳」も用意されている。エネルギー調整が必要な人向けの冷凍おかずセットで、自宅で気軽に健康的な食事ができる。肉好きな人、魚好きの人、良質な素材にこだわる人にも対応している、食事療法を無理なく続けられるエネルギー調整食だ。

 腎臓病や糖尿病腎症に対応した低タンパク質コースの冷蔵日替わり献立「やすらぎ膳」もある。冷凍食の「健康美膳」にも低タンパク質コースが用意されてある。

 腎症の患者や家族が、タンパク質や塩分、カリウムを計算して調整し食事を作るのは大変だが、宅配食であれば栄養成分表示が細かく表示してあるので、食事療法を容易に安心して続けられる。

武蔵野フーズ 健康宅配オンラインショップ
糖尿病食、腎臓病食などの食事療法は健康宅配

健康宅配オンラインショップ メールマガジン
健康宅配のメニューの食材の産地などを訪ねる「健康宅配の○○へ行ってきました」、「今月のイチオシメニュー」、「健康宅配スタッフ日記」などを毎月配信。
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶