ニュース

大気汚染が心配でウォーキングできない? 「心配はご無用、運動をしよう」

 「ウォーキングが体に良いことは知っているが大気汚染が気になる。体に悪い空気を吸いながら運動をして、はたして健康に良いのだろうか」と疑問を抱いている人に朗報だ。「ウォーキングなどで体を動かすことで得られるメリットは、大気汚染のデメリットを上回る」という調査結果が発表された。
大気汚染が世界中の都市で深刻な問題に

 大気汚染が深刻なロンドンで、ウォーキングなどの運動による「健康上のメリット」は、「大気汚染によるリスク」を上回るという調査結果を英国のケンブリッジ大学が発表した。

 PM2.5は、大気に浮遊する大きさ2.5μm以下の微粒子。工場などのばい煙や自動車の排ガスなどが主な発生源で、肺の奥まで入りやすいため喘息や気管支炎などの呼吸器疾患に影響を与えるとされている。

 世界保健機関(WHO)は"清浄な大気"の基準を、PM2.5の24時間の平均量が1立方メートルあたり25μgと定めている。東京は先進国でも"清潔な都市"として知られるが、それでも中心部ではWHOの基準量を超える日がある。

 WHOの調査によると、世界の大気汚染レベルは2008~2013年に8%悪化し、日本を含む西太平洋地域でも5%悪化した。大気汚染が原因で、世界的で年間に300万人以上が死亡しているという。

 ロンドンでも大気汚染は深刻で、がんや心臓病、肥満、2型糖尿病、認知症などに悪影響をもたらしている。ロンドンでは大気汚染が原因で年間4万人の市民で健康被害が出ており、関連する医療費は年間200億ユーロ(約2.4兆円)に上ると推計されている。

ウォーキングのメリットは大気汚染の影響を上回る

 ウォーキングは「アクティヴ トラヴェル」(体を使った空間移動)の最たるものだが、こうした運動は健康に良い影響をもたらす一方で、大気汚染にさらされるリスクがある。

 ケンブリッジ大学の研究チームは、コンピューターを利用して、世界中のさまざまな場所を対象に、こうした運動と大気汚染のいろいろな組み合わせをシミュレーションした。

 その結果、世界の大部分の都市で、通勤手段を改善し、ウォーキングなどの運動を増やすことで得られるメリットは、大気汚染による悪影響を上回ることが判明した。

 ウォーキングを毎日30分行う場合をシミュレートしたところ、大気汚染により健康を損ねるおそれがあるという計算になったのは、大気汚染が極端にひどい1%の都市に限られた。

 「大気汚染は世界中の都市で深刻な問題になっており、解決を先送りにしていいわけではありません。しかし、大気汚染を理由に運動を控えるとより大きな損失をまねくおそれがあります」と、英国食事・運動研究センターのジェームズ ウッドコック氏は言う。

乗用車を使わず徒歩で通勤すれば環境も改善

 途上国では大気汚染はさらに深刻な問題になっている。インドのニューデリーでは連日のPM2.5が300μgを超えている。インドの公衆衛生局の調査では、汚染が原因でぜんそくや肺がん、心臓疾患などで死亡する市民が年間1万~3万人に上ることが示された。

 ニューデリーの大気の汚染度はロンドンの10倍だが、それでも1週間に5時間以上の運動をしなければ、汚染によるリスクが運動のメリットを上回ることはないという。

 「乗用車を使わず、公共の交通機関を使い徒歩で通勤するのを奨励し、そのためにインフラを整備することが、交通量を減らし大気汚染の問題に解決につながる可能性があります」と、ウッドコック氏は指摘する。

 生活習慣病の罹患歴や運動習慣などには個人差があるが、「通勤手段を改善し、歩く時間を増やすべきです。運動習慣がある人は大きな恩恵を得られます」と強調している。

Walking and cycling good for health even in cities with higher levels of air pollution(ケンブリッジ大学 2016年5月5日)
Can air pollution negate the health benefits of cycling and walking?(Preventive Medicine 2016年5月5日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶