ニュース

「炎天下で歩道を60分歩く」と子供は熱中症に 環境でリスクを評価

 名古屋工業大学、東北大学と日本気象協会の共同研究グループが、熱中症リスクを計算する技術に気象予報データなどを組み込み、「アスファルトの歩道」「運動場」といった現実的な環境で熱中症になるリスクがどの程度かを予測するシステムを開発したと発表した。
日本気象協会など、気象データ連動のリスク評価システム開発
 研究グループが開発したシステムによると、幼児が気温34度の日にアスファルトの道を歩くと60分で熱中症になるリスクがあるという。3歳児の子供は22歳の大人に比べ、体温の上昇が2倍となり、発汗量も多く、初期の脱水症状になるリスクが高いことが判明した。

 研究グループは、東北大学のスーパーコンピューターと日本気象協会の気象予測データを利用して3時間後の熱中症リスクを評価するシステムを開発。また、システムバイオロジーあるいは気象データの効率的な読み込みなどの高速化、最適化を実施した。

 今回、アスファルト道路や運動場などの屋外環境の気温と湿度データをもとに算出した推定値をもとに、成人男性や幼児の特定の環境下での熱中症リスクを評価できる新たなシステムを開発した。

 このシステムを応用して真夏にアスファルトの歩道を60分歩いた場合の熱中症リスクを見積もったところ、気温34度の場合、3歳児の子供は体温の上昇は1.12度で、22歳の大人の2倍だった。

 総発汗量も、成人男子が0.34%だったのに対し、幼児は2.3%で、初期の脱水症状になるリスクが高いことが分かった。

 「アスファルト舗装された道は草場や土の地面に比べて熱をため込みやすく、照り返しも強く、地面に近づくほど温度が高くなるため、身長の低い幼児と成人ではリスクに大きな差がついた」と、研究グループは説明している。

 研究グループは「特にリスクが高い高齢者や子供などの感覚を把握でき、周囲の気配りを促すことに利用できると期待される。場面に応じた熱中症の予防に同システムを役立ててほしい」と述べている。
熱中症ゼロへ(日本気象協会)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶