ニュース

国立成育医療研究センター オンライン小児科医相談サービスの臨床研究実施

 国立成育医療研究センター政策科学研究部は11月1日から、横浜市栄区において、産後早期からスマートフォンなどを使った小児遠隔医療相談サービスを受けることで、母親の不安解消や子どもの健やかな成長につながるかどうかを明らかにする臨床実験を行う。ランダム化比較試験の手法で、スマートフォン等による小児科医との相談の効果を検証する試みは国内初。

 国立成育医療研究センター政策科学研究部、小児遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」を提供する株式会社Kids Public、横浜市栄区が産学官で取り組むもの。研究名は「自治体における母の産後不安と児の皮膚状態に対する小児遠隔医療相談の有用性に関するランダム化比較試験(栄区母子小児医療相談研究):Sakae Infants and Mothers with Pediatric teLEconsultation study, SIMPLE Study(シンプル・スタディ)」。

 「小児科オンライン」はLINEや電話、Skypeを使って自宅から小児科医に相談できるサービス。スマートフォンなど使い慣れた機器を使って、自宅をはじめ都合の良い場所から直接、小児科医に子どもの健康や育児について、気軽に相談できるようになっている。

 研究では産後うつや虐待のリスク回避に重要とされる産後早期から専門家に相談できる体制を整えることで、母親の不安を解消できるかどうか、その効果を検証する。また、アトピー性皮膚炎の予防など、適切なスキンケアのアドバイスを専門家から受ければ皮膚状態が改善するかなど、子どもの健康状態についても検証する。

 具体的には、2017年11月1日から2018年3月31日までに、横浜市栄区に出生連絡票を提出する人の中から研究に協力する母子を募集。「小児科オンライン」を、「前半:研究参加時~生後4ヶ月0 日まで」か「後半:生後5ヶ月0日~生後8ヶ月0日まで」のいずれかの期間で利用してもらい、利用後にアンケートで母子の状態を確認する。この研究により、次世代的な産後ケアの新たな可能性を広げることが期待されている。

プレスリリース「遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」を介した "次世代産後ケア"の臨床研究を産学官で開始」(国立成育医療研究センター)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶