ニュース

腕帯の要らない「カフレス」血圧測定を開発 血圧変化を「見える化」

 名古屋大学は、腕帯(カフ)を必要としない新しい血圧測定の技術を開発したと発表した。
腕帯を巻く必要のある測定には限界が
 血圧変化は脳心血管病発症の大きな原因となることが知られており、とくに家庭での自己測定血圧は重要視されている。

 およそ120年前に血圧という概念が発見されて以来、血圧測定は診察室で行われている聴診法や、現在の家庭血圧計に応用されているオシロメトリック法により行われてきた。

 従来の方法は、腕に帯状のカフを巻くことが血圧の測定の必要条件となるため、たとえば入浴や運動などの生活シーンでの測定が難しく、カフ締め付けによる睡眠中の不快感や測定誤差の発生などの限界がある。

 カフのない方法での血圧測定が可能になれば、今まで測定困難であった測定条件下で、血圧変化の「見える化」が可能となると期待されている。
患者の負担がなく簡易に血圧を計測できる仕組みを確立
 今回の研究では、脈波から血圧を測定する技術である「カフレス血圧測定技術」が、実際に臨床応用可能な精度を有するかを検証した。

 開発したのは、カフで上腕を締め付けることなく、心電図波形のR波(上向きの幅の狭い波)と、掌や指先で計測した脈波を使って血圧を連続的に推定する方法だ。

 LEDの光を皮膚の表面にある毛細血管に当て、脈波(心拍動に伴う末梢血管系内の血圧・容積変化)をセンサーで感知する。

 開発した血圧測定法であれば、患者への負担が少なく、睡眠時の測定や連続計測などもでき、慢性腎臓病(CKD)での血圧の日内変動の計測も可能になると期待されている。
入眠時のカフによる不快感を有意に軽減
 研究チームは、健常者ならびに循環器内科へ通院中、あるいは入院中の患者を対象に、従来のカフ式ならびにカフレス式により血圧を同時測定する実証実験を行った。

 データ収集を行い、カフレス血圧値が血圧測定の世界標準規格であるIEEE標準規格(IEEE1708-2014)の要求する「安静試験」「血圧変動試験(上昇・低下)」「長期再現性試験」で精度を満たすかどうかを評価した。

 この試験条件の設定方法には先例がないことから、研究ではIEEE1708-2014に準拠する、新たな評価方法を作成。

 検討した結果、カフレス血圧値は要求された全ての試験における精度要求を達成しただけでなく、入眠時のカフによる不快感を有意に軽減することが明らかになった。
血圧のさまざまなシーンでの「見える化」が可能に
 カフレス血圧計の開発は、ウェアラブルデバイスの開発に直結するため、重要な健康指標である血圧のさまざまなシーンでの「見える化」が可能となる。

 開発中の新しい血圧計は、たとえば腕時計のように身に付け、データをスマートフォンに送って、「きょうは血圧が高い」などというときは食事や運動、睡眠に気を付けるなど、患者が自身で健康管理することを促す仕組みも考えられているという。

 現在、日本に2,000万人以上いるという高血圧患者の脳心血管病の予防だけでなく、血圧の自己測定が難しい被介護者の診察室外の血圧測定が可能となり、遠隔医療システムの実現による予防医療への貢献なども期待される。

 研究は、名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学の室原豊明教授、坂東泰子講師、渡邊直樹大学院生による研究チームによるもの。研究成果は「Journal of the American College of Cardiology(JACC): Basic to Translational Science」電子版に発表された。

名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
Development and validation of a novel cuff-less blood pressure monitoring device(Journal of the American College of Cardiology(JACC):Basic to Translational Science 2017年12月25日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶