ニュース

【健やか21】パンフレット『「食育」ってどんないいことがあるの?』

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップ。

パンフレット『「食育」ってどんないいことがあるの?』の掲載について(農林水産省)

 農林水産省では、食育推進に資するエビデンスを収集・分析・整理し、国民へ分かりやすく広報することを目的に、食育や広報に関する有識者に御協力いただき、本パンフレットを作成しました。

 食育に関心のある方や食育の取組を実践している方々を通して、広く国民の皆さまに本パンフレットのメッセージが届くことを期待しています。また、本パンフレットのメッセージには、その根拠となる研究結果が紐付いていますので、より詳しく知りたい方は、ぜひエビデンステーブルや論文も御覧ください。

他にも学校保健・母子保健に関する最新情報多数!!!

最新トピックス・イベント(2018年5月17日更新)

・ 報道発表「熱中症予防のために」の掲載について(厚生労働省)
・ 報道発表「医療機関を受診せずに個人で海外製経口妊娠中絶薬を使用することは大変危険です~インターネットを介して個人輸入した海外製経口妊娠中絶薬による健康被害について~」の掲載について(厚生労働省)
・ パンフレット『「食育」ってどんないいことがあるの?』の掲載について(農林水産省)
・ 『つながる食育推進事業』に関する調査研究報告書の公表について(文部科学省)
・ 『つながる食育の推進に向けて』の掲載について(文部科学省)
・ 『家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト~障害のある子と家族をもっと元気に~』の掲載について(文部科学省)
・ プレスリリース「生後2歳までに抗菌薬使用歴があると 5歳時にアレルギー疾患があるリスクが高いことを示唆」の発表について(国立成育医療研究センター)
・ プレスリリース「妊娠中のカフェイン摂取が幼児の仲間関係の問題に予防的であると示唆」の掲載について(愛媛大学)
・ 「知っておきたいわくちん情報」の掲載について(日本小児科学会)
・ 「小学校入学準備に2回目の麻疹・風疹ワクチンを!」の掲載について(国立感染症研究所) ・ 「日本の梅毒症例の動向について (2018年4月4日現在)」の掲載について(国立感染症研究所)
・ 「<注目すべき感染症>麻しん(2018年第1〜16週)」の掲載について(国立感染症研究所)
・ 平成29年度児童虐待相談の状況について(群馬県)

※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。

「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画

 「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。

 平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。

健やか親子21(第2次)ホームページ
トピックス一覧

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶