ニュース

「子宮頸がん」の新たな治療法を開発 iPS細胞から"若返りキラーT細胞"を作製 がん細胞の増殖を抑える

 順天堂大学などの研究グループは、子宮頸がんの新たな治療法を開発する研究が成功したと発表した。
 iPS細胞から子宮頸がんの増殖を抑える免疫キラーT細胞を作製するのに成功した。従来の方法より安全で効果的な子宮頸がんの治療法になる可能性がある。
子宮頸がんは"マザーキラー" 子育て世代の女性が多く罹患
 子宮頸がんの多くは、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染が原因で発症する。HPVワクチンはHPV感染予防には有効だが、子宮頸がんを発症した場合には効果がない。また現在、日本では女性のワクチン接種率は1%以下まで低下している。

 そのため、20~30代の子育て世代の女性の罹患率が上昇している。子宮頸がんは、"マザーキラー"とも呼ばれ深刻な問題となっており、再発して進行すると化学療法や放射線療法が効きにくく、新たな治療法の開発が望まれている。

 そこで研究グループは、多くの細胞に分化できるiPS(人工多能性幹)細胞から、子宮頸がんが増殖するのを抑制する効果のある、HPV抗原特異的キラーT細胞を作製する研究に取り組んだ。

関連情報
iPS細胞を使い若返りキラーT細胞を作製
 キラーT細胞は、免疫細胞であるTリンパ球の中でも、ウイルス抗原や腫瘍抗原を認識し、異常細胞を攻撃するリンパ球。患者のキラーT細胞を体外で増幅し、再び患者の体内に戻す免疫T細胞療法は、がんの新しい効果的な治療法として注目されている。

 そして、新たに作製したiPS細胞由来のキラーT細胞が、子宮頸がんの増殖を生体内で強力に抑制し、生存期間を延長させる効果があることをマウスを使って確認した。

 子宮頸がんを抑制する効果のある"若返りキラーT細胞"は、iPS細胞から何度でも十分に作り出すことができる。難治性の子宮頸がんに対する免疫細胞を用いた新たな治療法の実現に向けて大きく前進した。

 研究は、順天堂大学大学院医学研究科血液内科学の安藤美樹准教授、安藤純先任准教授、小松則夫教授、産婦人科学講座の増田彩子助教、寺尾泰久教授、ときわバイオ取締役(産業技術総合研究所・名誉リサーチャー)の中西真人氏、東京大学医科学研究所幹細胞治療部門の中内啓光特任教授らが共同で行ったもの。研究成果は、米国遺伝子細胞治療学会誌「Molecular Therapy」に掲載された。
若返りキラーT細胞が子宮頸がん細胞を攻撃 効果は強力で持続的
 研究グループは2013年に、末梢血由来のiPS細胞から、機能的に若返ったキラーT細胞を作製することに成功しており、がんの新たな免疫T細胞療法の開発を目指して研究を続けてきた。

 今回の研究ではまず、子宮頸がん患者の末梢血よりHPV特異的キラーT細胞の作製を試みたが、抗がん剤や放射線、ステロイドのために、T細胞が減少しており、作製できなかった。そこで、健常人ドナーの末梢血より作製を試みたところ、HPV特異的キラーT細胞をわずかに作製することができた。

 次に、HPV抗原特異的キラーT細胞からiPS細胞の作製を試みた。従来の方法では、ウイルス成分のSV40 T抗原という転写因子が、細胞を修飾するために広く利用されているが、遺伝子を傷つけてしまうおそれがあるため、今回はこの抗原を使用しないで別の2つの初期化遺伝子を使用した。

 その結果、健常人ドナーの末梢血を使用して、HPV特異的キラーT細胞からiPS細胞を作製することに成功した。iPS細胞からT細胞へ分化誘導して、若返りキラーT細胞を作製した。この新たに作ったHPV抗原特異的キラーT細胞は、子宮頸がん細胞に対して持続的で強力な傷害活性を示した。

 さらに、このキラーT細胞の効果がマウスの体内でどれぐらい持続するかを調べたところ、増殖力が強く、子宮頸がんの抑制する効果が3週間続くことを確かめた。

iPS細胞から若返りキラーT細胞を作製し、子宮頸がんに対する免疫細胞療法として用いる治療法
出典:順天堂大学、2020年
若返りキラーT細胞による治療の実用化を目指す
 今回の研究により、iPS細胞から、子宮頸がんに効果のある若返りキラーT細胞を安全で無限に作製できることが明らかになった。これにより、子宮頸がんに対する免疫細胞療法を実現し、"マザーキラー"と呼ばれる子宮頸がんの新たな治療法となる可能性が示された。

 今後の課題として、若返りキラーT細胞を用いた治療では、ヒトの免疫に関わる重要な分子であるHLA遺伝子を一致させ、免疫拒絶が起きないようにする必要がある。HLA遺伝子をゲノム編集することで、免疫拒絶が起きないようにできると考えられている。

 研究グループは今後、若返りキラーT細胞による治療を実現するために、研究を加速するとしている。

順天堂大学大学院医学研究科血液内科学
Sustainable tumor suppressive effect of iPSC-derived rejuvenated T cells targeting cervical cancers(Molecular Therapy 2020年7月8日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶