ニュース
【新型コロナ】電子タバコを吸う若者でCOVID-19の感染リスクが5~7倍に上昇
2020年09月08日

電子タバコを吸う習慣がある人は、とくに若者で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しやすく、感染した場合は重症化しやすいことが明らかになった。
電子タバコを吸うとCOVID-19の感染リスクが5~7倍に上昇
電子タバコを吸っている人は、タバコを吸わない人に比べ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に感染しやすく、感染した場合に重症化しやすいことが、米国の若年者を対象とした調査で明らかになった。
喫煙、とくに電子タバコの使用が、COVID-19のリスクが大きく上昇させることがはじめて示された。研究は、米スタンフォード大学医学部によるもので、詳細は医学誌「Journal of Adolescent Health」オンライン版に掲載された。
研究グループは、2020年5月6日~14日にかけて、13~24歳の若年者4,351人を対象に、紙タバコおよび電子タバコの使用状況とCOVID-19の感染、検査の受診、陽性率についてオンライン調査を実施。
その結果、電子タバコを吸っている若者は、吸わない若者に比べ、COVID-19の検査で陽性反応で出る割合が5~7倍高いことが明らかになった。
電子タバコと紙巻タバコの両方を吸うと、リスクはさらに上昇
「電子タバコを使用している喫煙者がCOVID-19に罹患しやすいこといくつかの生物学的な理由が考えられます」と、同大学小児科のボニー ハルパーン フェルシャー教授は言う。
「電子タバコを吸うことで、肺に慢性的に損傷が与えられます。それに加え、新型コロナウイルスに感染することで、直接的な反応が起こる可能性が高いのです」。
過去30日間のタバコを使用との関連を調べたところ、電子タバコと紙巻タバコの両方を吸っていた若者は、COVID-19に関連する症状(咳、発熱、疲労、呼吸困難など)があらわれるリスクがほぼ5倍に上昇した。検査で陽性反応が出るリスクは9倍以上に上昇した。
COVID-19が収束するまで、電子タバコを規制するべき
「若者は、自分の年齢では新型コロナウイルスの感染リスクが低く、感染しても重症化しにくいと考えがちです。しかし、少なくとも電子タバコを吸っている若者に限ってみると、そうしたことは当てはまらず、感染リスクは大幅に上昇することが示されました」と、同大学小児科の博士研究員であるシヴァニ マトゥール ガイハ氏は言う。
一方で、調査を実施した5月頃は、米国でCOVID-19の検査を受けた人の数が増えた点も指摘。電子タバコや紙巻タバコを吸う習慣のある若者は、そうでない若者よりも、検査を受ける割合が2.6〜9倍高かったという。
研究グループは、今回の調査でもCOVID-19の検査を受けた参加者のうち、電子タバコを使用したことのある人は、そうでない人よりも、検査を受けた割合が5倍高かった点を指摘している。
この研究結果を受け、米国内では食品医薬品局(FDA)に対して、COVID-19が収束するまで、電子タバコ製品の販売を規制するべきだという声が高まっている。
「電子タバコの危険性はかなり高く、COVID-19や肺疾患のリスクを上昇させます。電子タバコは、単なるフレーバー付きの水蒸気ではありません。利用者を危険にさらしていることを、社会に広く知ってもらう必要があります」と、ハルパーン フェルシャー教授は強調している。
Vaping linked to COVID-19 risk in teens and young adults(スタンフォード大学 2020年8月11日)Association Between Youth Smoking, Electronic Cigarette Use, and Coronavirus Disease 2019(Journal of Adolescent Health 2020年8月11日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2020年11月24日
- 腸内細菌叢が「睡眠の質」に影響 腸内環境と脳は相互に作用 食事で睡眠を改善できる可能性
- 2020年11月24日
- 【新型コロナ】薬膳レシピで「コロナうつ」「コロナ疲れ」に克つ 食養生で心身の不調を解消 近畿大学
- 2020年11月24日
- 【新型コロナ】新型コロナとインフルの同時流行に備えて 発熱したら電話で「かかりつけ医」に相談 上手な医療のかかり方プロジェクト
- 2020年11月18日
- 【新型コロナ】家庭や子供にどう影響したか 小児科学会「学校閉鎖は子供にとってストレス」 夫婦の2割「絆が深まった」
- 2020年11月18日
- 患者が亡くなる前の医療や療養についての全国調査結果 「医療には満足しているが、つらい気持ちや負担感も大きい」
- 2020年11月17日
- 肥満や糖尿病に「コーヒー・緑茶・アルコール」は良い・悪い? どれくらい飲むと健康効果を期待できる?
- 2020年11月17日
- 軽い運動を短時間しただけで記憶力を高められる 脳を標的とした運動プログラムの開発へ 筑波大
- 2020年11月17日
- 【新型コロナ】感染対策の意識を高めるのは「自己決定」 周囲の視線を気にし過ぎる日本人の「恐怖感」を調査
- 2020年11月13日
- 「体罰等によらない子育てのために~みんなで育児を支える社会に~」を開設 児童虐待に対する社会的関心喚起を
- 2020年11月11日
- 「禁煙サポート新時代」へるすあっぷ21 11月号
最新ニュース
- 2021年01月15日
- 【新型コロナ】医療現場での感染リスクと予防効果を解明 医療者への感染を防ぐために 健診・保健指導にも応用
- 2021年01月15日
- 【健やか21】「子どもの食育を考えるフォーラム」がWeb開催(日本小児医療保健協議会)
- 2021年01月14日
- 【セミナーレポート】今こそ"栄養のすすめ"-ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!-Web配信中!健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
- 2021年01月12日
- 犬の散歩は糖尿病予防のための「運動」になる? 糖尿病の犬の飼い主は糖尿病リスクが高い
- 2021年01月12日
- 「性感染症」のセルフチェックができるスマホアプリを開発 感染の可能性があるときは医療機関の検索も 順天堂大学
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ