オピニオン/保健指導あれこれ
保健指導サービスの質の管理
No.3 「保健指導サービスの質の管理」の仕組み
産業医科大学
2013年05月22日
「保健指導サービスの質の管理」システムの構築
組織として保健指導サービスの質の管理を行うとすれば、最初にいくつかの準備が必要です。まず、組織のトップが、マネジメントシステムの導入を宣言し、その上でシステムを通して何を達成するか、基本方針を明確にします。その上で、システムを構築するための担当者を任命するとともに、質の管理について意思決定したり、技術的な事項を検討したりするための組織(会議体)を設置します。
そこまで進めば、ここからは具体的な仕組みづくりに入ります。マネジメントシステムは文書と人で構成されますが、まずはシステムの中身を担当者が文書化していくことから始めます。保健指導サービスの質の管理の主な対象は、保健指導プログラムの質と保健指導実践者の質ですので、組織としての標準的な保健指導プログラム(マニュアル)と保健指導実践者の教育・研修および評価プログラムを文書化します。質の管理の対象として、併せて設備・備品の管理に関するルールや個人情報保護などの運用ルールを明確にしておくといいでしょう。
質の管理の対象である要素が決まれば、次にはそれらを継続的に改善していく仕組みを作っていくことになります。この仕組みを文書化したものを、システムマニュアルと呼びます。まず、システムを運営する際に必要な担当者、会議体、その他関係者の役割や権限を明確にします。

「保健指導サービスの質の管理」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2021年04月06日
- 玄米や麦ごはんなどの「全粒穀物」が心臓病や脳卒中のリスクを低下 「超加工食品」の食べ過ぎにも注意
- 2021年04月05日
- 朝食は「1日でもっとも重要な食事」 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法
- 2021年04月05日
- 【新型コロナ】コロナ禍でメンタルヘルスが悪化 都市の個人主義的な生活スタイルが原因? 貧困も大きく影響
- 2021年04月05日
- 【新型コロナ】東京オリンピック開会式での感染は7つの対策で防ぐ 99%のリスクを低減 東京大学などがシミュレーション
- 2021年04月05日
- 近くの薬局で生活習慣病の検査ができる「ゆびさきセルフ測定室」 全国に拡大中 コロナ禍でも自分の体をチェック
- 2021年04月05日
- 慢性腎臓病(CKD)の重症化を予防するために 看護師・栄養⼠による保健指導が戦略に 地域連携の強化が重要
- 2021年03月30日
- 自分の身体能力を過信している高齢者は体力が低下しやすい コロナ禍でも体を動かし活発な生活を フレイル予防アプリも公開
- 2021年03月30日
- 運動をすると睡眠を改善できるのはなぜ? ⽇中に活発なウォーキングを1時間⾏うと効果的 睡眠時の脳波を調査
- 2021年03月30日
- 【新型コロナ】ファイザーの新型コロナワクチンの副反応 発熱・頭痛・倦怠感は接種2回目に大幅上昇 アナフィラキシーは47件 厚労省調査
- 2021年03月30日
- 【新型コロナ】男性39%、女性55%が「ゆううつに」 脳科学とAIを活用してメンタル改善 広島大学がプロジェクトを開始
最新ニュース
- 2021年04月09日
- 【健やか21】「妊産婦のための食生活指針」の改定について(厚生労働省)
- 2021年04月08日
- 新型コロナ情報サイト「こびナビ」を開設~日米の医師らが協力
- 2021年04月07日
- 小児のがん患者体験調査を初めて実施(国立がん研究センター)
- 2021年04月06日
- 玄米や麦ごはんなどの「全粒穀物」が心臓病や脳卒中のリスクを低下 「超加工食品」の食べ過ぎにも注意
- 2021年04月05日
- 朝食は「1日でもっとも重要な食事」 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ