オピニオン/保健指導あれこれ
地域保健

住み慣れた地域で最期まで暮らすことを目指した「暮らしの保健室」~医療・看護・介護を通じた住みよいまちづくりの試み~

看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)
神山 欣子

学校には保健室があり、健康に関する予防検診や検査、学生の悩みの相談まで聞いてくれる場所がありますが、社会に出て地域に暮らす高齢者や就労していない女性は自己管理が求められます。

暮らしの保健室「しょうとく*まちかどステーション」は、すべての人が安心して子育てを行い、住み慣れた地域で健やかに暮らせるよう、つながりの場を提供し、医療・看護・介護を通して最期まで良質な生活ができるように支援することで住み良いまちづくりに貢献したいと考え、平成29年6月に開設しました。

地域の住民が健やかに安心して暮らせるまちづくりに向けて、地域包括ケアシステムの構築に役立てたいと考えています。

本連載では、全国でもまだ数の少ない常設での暮らしの保健室、「しょうとく*まちかどステーション」の取り組みをご紹介します。

しょうとく*まちかどステーション

プロフィール

  • 神山 欣子
  • 神山 欣子
    看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)

    経 歴

    佛教大学社会学部社会学科卒、大阪府立千里看護専門学校卒、大阪市立大学大学院経営学科修了。
    社会福祉法人聖徳園 訪問看護ステーション(看護師)管理者を経て2010年より特別養護老人ホームひらかた聖徳園 施設長代理として運営に関わる。
    2016年から法人本部人材開発室に異動。
    2017年から地域貢献事業の一環として、暮らしの保健室(しょうとく*まちかどステーション)を開設し、室長を務める。
    〇過去のオピニオン連載はこちら>>>「地域での看取り」

    ■共同著者
    聲高 英代(こえたか はなよ)(保健師、看護師、博士(保健学))

    大阪大学医学部保健学科看護学専攻卒業、
    大阪大学大学院医学系研究科博士後期課程修了 博士(保健学)
    2002年~2015年 大阪府下の保健所にて保健師として、母子保健、難病対策、感染症対策、企画調整業務に従事。
    2017年 暮らしの保健室(しょうとく*まちかどステーション)にて非常勤保健師として相談業務および事業企画・運営に関わる。
    2018年 甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 看護学科 助教に就任、看護学生教育および研究に従事。
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶