オピニオン/保健指導あれこれ
中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査
No.4 子どもが死にたいと思うときについて
厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業
2018年09月28日
あなたは死にたいと思ったことがありますか? 「過去に試みた」は中学生5.3%、高校生5.6%
中学生「過去に試みた」は5.3%
死にたいと思う気持ちと、友だちの数の関係、日頃の幸福感や孤独感について
友だちが「ほとんどいない」と答えた人が、中高生とも1%ほどいて、その学生たちはとても強く「死にたい」という気持ちをもっていることがわかりました。
自殺予防には「help-seeking 」
「中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関するニュース
- 2021年04月12日
- 【子宮頸がんを予防する日】予防ワクチンの接種を受ければ9割の感染を防げる 定期的な検診で女性の未来を守れる
- 2021年04月09日
- 【健やか21】「妊産婦のための食生活指針」の改定について(厚生労働省)
- 2021年04月08日
- 新型コロナ情報サイト「こびナビ」を開設~日米の医師らが協力
- 2021年04月07日
- 小児のがん患者体験調査を初めて実施(国立がん研究センター)
- 2021年04月06日
- 玄米や麦ごはんなどの「全粒穀物」が心臓病や脳卒中のリスクを低下 「超加工食品」の食べ過ぎにも注意
- 2021年04月05日
- 朝食は「1日でもっとも重要な食事」 朝8時30分までに食べると糖尿病リスクは低下 朝食を改善する4つの方法
- 2021年04月05日
- 【新型コロナ】コロナ禍でメンタルヘルスが悪化 都市の個人主義的な生活スタイルが原因? 貧困も大きく影響
- 2021年04月02日
- 【健やか21】子どもの事故防止プロジェクト・レポート「子育てを経た保護者の事故防止に対する意識の変化」の掲載について(消費者庁)
- 2021年03月30日
- 運動をすると睡眠を改善できるのはなぜ? ⽇中に活発なウォーキングを1時間⾏うと効果的 睡眠時の脳波を調査
- 2021年03月26日
- 【健やか21】「日本脳炎ワクチン供給不足が見込まれる現状についてのお知らせ」の掲載について(日本小児科学会)
最新ニュース
- 2021年04月12日
- 【子宮頸がんを予防する日】予防ワクチンの接種を受ければ9割の感染を防げる 定期的な検診で女性の未来を守れる
- 2021年04月12日
- 【新型コロナ】新型コロナワクチンの副反応 発熱・頭痛・倦怠感は接種2回目に大幅上昇 年代・性別で差があり高齢者では低い 厚労省中間報告
- 2021年04月09日
- 【健やか21】「妊産婦のための食生活指針」の改定について(厚生労働省)
- 2021年04月08日
- 新型コロナ情報サイト「こびナビ」を開設~日米の医師らが協力
- 2021年04月07日
- 小児のがん患者体験調査を初めて実施(国立がん研究センター)
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ