関連資料・リリース情報

「平成22年市区町村別生命表の概況」

「平成22年市区町村別生命表の概況」
(厚生労働省/2013年7月31日)

 市区町村別生命表は、死亡状況を市区町村単位で比較分析するため、人口動態統計(確定数)による日本における日本人の死亡数、出生数と国勢調査による日本人人口(確定数)をもとに、平成12年から5年(国勢調査年)ごとに作成し、今回が3回目。

○上位5市区町村
<<男性>>              <<女性>>
 1位 長野県北安曇郡松川村 82.2歳   1位 沖縄県中頭郡北中城村 89.0歳
 2位 神奈川県川崎市宮前区 82.1歳   2位 島根県鹿足郡吉賀町  88.4歳
 3位 神奈川県横浜市都筑区 82.1歳   3位 北海道有珠郡壮瞥町  88.4歳
 4位 長野県塩尻市     82.0歳   4位 熊本県菊池郡菊陽町  88.3歳
 5位 沖縄県島尻郡南風原町 81.9歳   5位 福岡県太宰府市    88.3歳

○下位5市区町村
<<男性>>              <<女性>>
 1位 大阪府大阪市西成区  72.4歳   1位 大阪府大阪市西成区  83.8歳
 2位 高知県土佐清水市   75.6歳   2位 和歌山県御坊市    84.0歳
 3位 大阪府大阪市浪速区  75.9歳   3位 青森県三戸郡階上町  84.2歳
 4位 青森県青森市     76.5歳   4位 大阪府大阪市東淀川区 84.3歳
 5位 青森県下北郡東通村  76.5歳   5位 青森県下北郡大間町  84.4歳


■生命表とは
 生命表とは、ある人口集団の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の者が死亡する確率や平均してあと何年生きられるかという期待値などを死亡率や平均余命などの指標(生命関数)によって表したものである。
 これらの関数は男女別に各年齢の死亡数と人口を基にして計算されており、その関数値はある人口集団の年齢構成には左右されず、死亡状況のみを表している。したがって、ある人口集団の死亡状況を厳密に分析する上で不可欠なものとなっている。また、0歳の平均余命である「平均寿命」は、ある人口集団の全ての年齢の死亡状況を集約したものとなっており、保健福祉水準を総合的に示す指標として広く活用されている。

「平成22年市区町村別生命表の概況」

(厚生労働省/2013年7月31日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース

2024年04月25日
令和5年度「地方公務員のメンタルヘルス対策の推進に関する研究会報告書」
2024年04月19日
不妊治療と仕事との両立について
2024年04月17日
ニュースレター『Obesity Report』 第12号
2024年04月16日
令和5年度「地域保健対策・保健師活動 ワーキンググループ」報告書
2024年04月16日
糖尿病性腎症重症化予防プログラムの改定について

「行政・団体の関連資料」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設 人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月18日
令和4年度 健保組合医療費、対前年比6.5%増―1人当たりの医療費の伸び率、「新型コロナ関連等」が110%
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年03月28日
東京都がヤングケアラー支援のHPを公開 当事者や周囲の人が気付きやすいよう啓発を進める

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶