関連資料・リリース情報

「労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」」

「労働政策審議会建議「今後の労働安全衛生対策について」」
(厚生労働省/2013年12月24日)

 厚生労働省の労働政策審議会(会長:樋口 美雄 慶應義塾大学商学部長)は、厚生労働大臣に対し、今後の労働安全衛生対策について建議を行い公表した。

 今回の建議は、平成22年の労働政策審議会の建議に基づく労働安全衛生法改正法案が衆議院解散により廃案となったことを踏まえ、この法案 に盛り込まれていた「メンタルヘルス対策」「受動喫煙防止対策」「型式検定等の対象器具の追加」 のほか、平成25年度を初年度とする第12次労働災害防止計画で検討するとされた事項も含め、安全衛生分科会(分科会長:土橋 律 東京大学大学院工学系研究科教授)で検討を行った結果に基づくもの。

 厚生労働省では、今後、この建議を踏まえ、労働安全衛生法改正案の提出に向けた検討を行うとしている。

○主なポイント

1. 第12次労働災害防止計画に基づいて新たに検討した主な事項

【化学物質管理のあり方】
一定の危険性・有害性が確認されている化学物質対策について、リスクアセスメント(危険性・有害性の調査)を事業者に実施させることが適当。

【企業単位で安全・健康に対する意識変革を促進する仕組み】
重大な労働災害を繰り返す企業に対し、厚生労働大臣が改善計画の作成などを指示し、従わない場合は勧告や、企業名の公表を行う制度などを設けることが適当。

2. 廃案となった法案に盛り込まれていた主な事項

【職場におけるメンタルヘルス対策】
廃案となった法案を踏まえつつ、事業者が医師または保健師によるストレスの状況を把握するための検査や労働者の申出に応じて医師による面接指導などを行い、必要な措置を講じることなどの取組を事業者に実施させることが適当。

【職場における受動喫煙防止対策】
廃案となった法案を踏まえつつ、全面禁煙や空間分煙を事業者の義務とした場合、国の支援策がなくなり、取組が進まなくなるおそれがあるとの意見が出されたことや、対策に取り組んでいる事業場が増加していることも勘案し、法案の内容を検討することが適当。

(厚生労働省/2013年12月24日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2024年03月28日
企業向けデジタル版「育業応援ハンドブック」公開
2024年03月27日
保健師のコアバリューとコアコンピテンシーに関するパブコメへの回答を掲載しました(4/25まで)
2024年03月22日
「さんぽセンターWebひろば」リニューアル
2024年03月22日
令和5年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(速報)
2024年03月21日
令和5年度 「受動喫煙に関する都民の意識調査」結果について

「産業保健」に関するニュース

2024年03月26日
日本人がどれだけ運動・身体活動をしているかを調査 達成率は49.5% 若年・中年・女性の達成率が低い
2024年03月25日
ストレス対処法を学ぶことが大切 職場での「マインドフルネス」がストレスや燃え尽き症候群から守る
2024年03月25日
【乳がん検診】40歳になったら毎年受けるとリスクは最小限に 乳がん検診は進歩している
2024年03月25日
健康的な食事が老化を遅らせ認知症リスクを低下 運動も効果的 40歳になったら対策が必要
2024年03月25日
人気の「加熱式タバコ」も健康への害は大きい 心臓・肺・脳に影響 「禁煙がより難しくなる」という懸念も

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶