関連資料・リリース情報

「がんの診断と自殺および他の外因死との関連について」

「がんの診断と自殺および他の外因死との関連について(多目的コホート研究(JPHC Study))」
(国立がん研究センターがん予防・検診研究センター/2014年4月22日)

 がんになっていないグループに対する、がん診断から1年以内のグループにおける自殺および他の外因死のリスクはともに約20倍という結果が得られた。

 先行研究では、がんと診断されることに起因する心理的ストレスは診断後1ヶ月?数か月以内で最も強いことが指摘されている。診断後1年以内はがんの発生やその治療に伴うライフスタイルの変化なども大きい時期とされ、がんおよびその治療による認知・身体的機能や社会的機能の低下が考えられる。

 これらの要因により、がん診断後1年以内の自殺および他の外因死のリスクが高かったと考えられる。

 がん患者さんのケアに関わる医療従事者や家族など周囲の人々は、特にがん診断後1年以内において、
 (1)自殺を含めた様々な外因死のリスクに留意する必要があること
 (2)診断による心理的ストレス・抑うつ、がん罹患・治療による認知・身体・社会的機能の低下のアセスメントが重要であること
 を示唆するものと考えられる。

(国立がん研究センターがん予防・検診研究センター/2014年4月22日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「がん」に関する資料・リリース

2024年03月22日
「さんぽセンターWebひろば」リニューアル
2024年03月12日
「アンケート調査による日本人糖尿病の死因」2011~2020年の10 年間 68,555 名での検討
2024年03月05日
標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版)
2024年02月15日
【研修資料】治療と仕事の両立支援ガイド ~持続可能な経営の実現に向けて~
2024年02月01日
全国生活習慣病予防月間2024 市民公開講演会(Web講演会)

「がん」に関するニュース

2024年03月25日
【乳がん検診】40歳になったら毎年受けるとリスクは最小限に 乳がん検診は進歩している
2024年03月18日
がん予防で1兆円超の経済負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が必要 子宮頸がんはHPVワクチンで予防できる
2024年03月05日
業態別の健康課題を見える化 「働き世代の健康データブック」を公開 企業の健康経営を支援 協会けんぽ京都支部
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年03月04日
中年成人の肥満・メタボの解消にオンラインの保健指導が役立つ 社会的サポートは多ければ多いほど嬉しい

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶