関連資料・リリース情報
「受動喫煙防止・屋内禁煙に関する屋内労働者8,000人意識調査」
2014年05月26日
「受動喫煙防止及び屋内禁煙に関する屋内労働者8,000人の全国意識調査」
(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社/2014年5月26日)
○ポイント
1. 喫煙者でも38%が受動喫煙の健康被害を懸念
受動喫煙の健康への影響に対して、非喫煙者は63%、喫煙者でも38%が健康被害を心配している。
2. 屋内労働者の81%が全面禁煙または分煙の環境を希望
建物内や勤務中の全面禁煙において、非喫煙者は66%、喫煙者も25%も全面禁煙を希望し、非喫煙者の18%、喫煙者の45%が分煙を希望している。
3. 屋内労働者の62%が屋内全面禁煙の義務化に賛成
喫煙者の利用が多い「飲食業・宿泊業」「娯楽業」でも半数以上が賛成している。
4. 屋内労働者67%が全面禁煙が義務化されてもビジネスに影響はないと回答
全面禁煙が義務付けられた場合、ビジネスに悪影響があると考える人は事業規模に関わらず15%以下。
5. 屋内禁煙対策を事業主の努力義務(罰則なし)とすることに賛成61%が、反対11%
一方、事業主の義務(罰則付き)とすることには、喫煙者の半数が反対している。
6. 2020年に、東京で受動喫煙防止条例制定に63%が賛成と回答
非喫煙者が73%、喫煙者は29%が賛成と回答。喫煙者34%が反対している。
「受動喫煙防止及び屋内禁煙に関する屋内労働者8,000人の全国意識調査」(PDF)
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会/2014年5月26日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2020年12月03日
- 「新型コロナウイルスの関連情報(産業保健)」
- 2020年11月24日
- 「新型コロナウイルスの関連情報(地域保健・学校保健)」
- 2020年10月27日
- 「令和2年版厚生労働白書」を公表します
- 2020年10月05日
- 緊急事態宣言中の府民4万人の健康活動調査結果を公開
- 2020年09月07日
- 「令和元年度 医療費の動向」を公開
- 2020年06月22日
- 「健康投資管理会計ガイドライン」を策定
- 2020年03月04日
- 「健康経営銘柄2020」に40社を選定
- 2020年01月29日
- 「人生100年時代に向けた高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議」の報告書を公開
- 2020年01月17日
- 平成30年「国民健康・栄養調査」の結果を公開
- 2019年11月08日
- 「看護基礎教育検討会 報告書」を公表
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2021年03月04日
- 「新常態の働き方を考える」へるすあっぷ21 3月号
- 2021年03月02日
- 【新型コロナ】ワクチン接種の利益とリスクを正しく理解し判断を 感染症学会「有効性は高く、副反応は一過性」
- 2021年03月02日
- なぜ体重は正常なのに「代謝異常」に? 体脂肪の「質」が肥満・メタボや糖尿病に影響 順天堂大学
- 2021年03月02日
- 女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
- 2021年03月02日
- 人工知能(AI)により生活習慣病の将来リスクを予測 保健指導での意識・行動の改善に貢献 国際医療研究センターなどが共同研究
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ