関連資料・リリース情報
11月は「過労死等防止啓発月間」です
2017年09月15日
11月は「過労死等防止啓発月間」です
(厚生労働省/2017年9月14日)
~過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施~
厚生労働省は、11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためにシンポジウムやキャンペーンなどの取組を行う。
この月間は「過労死等防止対策推進法」に基づくもの。過労死等を防止することの重要性について国民に自覚を促し、関心と理解を深めるため、毎年11月に実施している。
月間中は、周知・啓発を目的に、全国43会場で「過労死等防止対策推進シンポジウム」を行う。また、「過重労働解消キャンペーン」として著しい過重労働や悪質な賃金不払残業などの撲滅に向けた監督指導や無料の電話相談などを行う。
(厚生労働省/2017年9月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関する資料・リリース
- 2021年02月22日
- 「第3回テレワークに関する就業者実態調査」を公表
- 2021年02月12日
- 妊娠中の女性労働者の新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置が1年延長
- 2021年02月04日
- 特集:免疫力を高める生活習慣「Kaoヘルスケアレポート64号」を公開
- 2021年01月19日
- 締め切り間近!アンケート「令和2年度 事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査」
- 2021年01月18日
- リーフレット「PCR 検査を受けた方へ ~検査結果が出るまでにできること~」を公開
- 2021年01月18日
- 第2版「保健師のための積極的疫学調査ガイド[新型コロナウイルス感染症]患者クラスター(集団)の迅速な検出に向けて」を公開
- 2021年01月12日
- 「COVID-19 ワクチンに関する提言」を公開
- 2021年01月06日
- 「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査の結果概要」を公開
- 2021年01月04日
- 「これからのテレワークでの働き方に関する検討会報告書」を公開
- 2021年01月04日
- 「医師の働き方改革の推進に関する検討会」中間とりまとめを公表
「産業保健」に関するニュース
- 2021年02月24日
- 「健康寿命延伸のための提言」を公開 横断的根拠にもとづき具体的にアドバイス 国立がん研究センターなど6機関が連携
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で生活や意識はどう変化した? 働き方とライフスタイルはこう変わった 東大社会科学研究所が調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で子供の15~30%に中等度以上のうつ症状が 保護者のうつも深刻 成育医療研究センターが調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で急性心筋梗塞の治療開始が遅れる 重症合併症の増加につながった可能性 コロナ禍でも医療の質の維持を
- 2021年02月24日
- ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】テレワークでオーバーワークや孤独感などに課題―第4回「働く人の意識調査」より
- 2021年02月22日
- 【プレゼント】現役の保健指導スタッフと共同制作!「撃退!トリプルリスク」指導箋&取扱説明書
- 2021年02月19日
- 【健やか21】健やか親子21(第2次)のPR動画を公開しました(厚生労働省)
- 2021年02月19日
- テレワーク中のストレス解消具合に「雑談」の有無で違い 民間調査で判明
- 2021年02月17日
- 「食物繊維」は肥満・メタボ・糖尿病の人にもメリットが大きい 玄米・大麦・雑穀など「全粒穀物」でリスク低下
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2021年02月24日
- 「健康寿命延伸のための提言」を公開 横断的根拠にもとづき具体的にアドバイス 国立がん研究センターなど6機関が連携
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で生活や意識はどう変化した? 働き方とライフスタイルはこう変わった 東大社会科学研究所が調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で子供の15~30%に中等度以上のうつ症状が 保護者のうつも深刻 成育医療研究センターが調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で急性心筋梗塞の治療開始が遅れる 重症合併症の増加につながった可能性 コロナ禍でも医療の質の維持を
- 2021年02月24日
- ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ