関連資料・リリース情報
緊急事態宣言中の府民4万人の健康活動調査結果を公開
2020年10月05日
緊急事態宣言中の府民4万人の健康活動調査結果及び「健活10」SNSキャンペーンのスタートについて
大阪府では、健康アプリ「アスマイル」を使用した「健康活動の変化に関するアンケート」と歩数記録(PHR)により、緊急事態宣言中(4月7日~5月21日)の健康活動の変化について調査を行い、このたび結果を公開した。
(大阪府/2020年9月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「禁煙・アルコール」に関する資料・リリース
- 2020年10月29日
- 令和元年「国民健康・栄養調査」の結果を公開
- 2020年10月05日
- 緊急事態宣言中の府民4万人の健康活動調査結果を公開
- 2020年06月01日
- 「世界禁煙デー」特設Webコンテンツを公開
- 2019年08月09日
- 令和元年度 健康増進普及月間の実施について
- 2019年01月28日
- 受動喫煙防止対策 専門アドバイザーによる相談事業を開始(東京都)
- 2018年12月06日
- 飲酒運転に関する意識調査 2018
- 2018年09月13日
- 2017年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2018年08月16日
- 2018年度「レセプト・健診情報等を活用したデータヘルスの推進事業」採択組合一覧を公表
- 2018年05月31日
- 禁煙支援マニュアル(第二版)増補改訂版
- 2018年04月23日
- 東京都受動喫煙防止条例(仮称)骨子案について
「禁煙・アルコール」に関するニュース
- 2021年01月12日
- エビデンスに基づく保健指導の実現へ 健康診断のデータから生活習慣病の発症因子を推定 医療ビッグデータを解析する人工知能(AI)を開発
- 2021年01月05日
- WHOが「世界の死因トップ10」を発表 心臓病が1位に 糖尿病と認知症も上位に 食事と運動で予防・改善
- 2021年01月04日
- 保健指導リソースガイド【1年間でもっとも読まれたニュース ベスト15】1位はあの記事
- 2020年12月15日
- 喫煙が「排尿症状」の悪化の要因に とくに若年男性でタバコの悪影響は深刻 世界初の大規模研究を実施
- 2020年12月09日
- 約8割が自分の健康状態を「よい」と認識 『都民の健康と医療に関する実態と意識』の結果(東京都)
- 2020年12月02日
- 「肥満」の原因は自分だけのものではない 子供時代の虐待体験も成人後の肥満に影響 2万人を調査
- 2020年11月11日
- 「禁煙サポート新時代」へるすあっぷ21 11月号
- 2020年11月10日
- 【新型コロナ】がん検診の受診者が減少 このままだと死亡リスクが上昇 コロナ下でも「がん検診は必要」
- 2020年11月09日
- 「循環器病対策推進基本計画」を決定 健康寿命の3年延伸と循環器病死亡率の減少を目指す
- 2020年11月04日
- 保健指導プログラムで「糖尿病性腎症」の重症化を予防 生活習慣改善率は90%以上という結果に 神戸市で日本初のSIBを実施
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2021年01月15日
- 【新型コロナ】医療現場での感染リスクと予防効果を解明 医療者への感染を防ぐために 健診・保健指導にも応用
- 2021年01月15日
- 【健やか21】「子どもの食育を考えるフォーラム」がWeb開催(日本小児医療保健協議会)
- 2021年01月14日
- 【セミナーレポート】今こそ"栄養のすすめ"-ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!-Web配信中!健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
- 2021年01月12日
- 犬の散歩は糖尿病予防のための「運動」になる? 糖尿病の犬の飼い主は糖尿病リスクが高い
- 2021年01月12日
- 「性感染症」のセルフチェックができるスマホアプリを開発 感染の可能性があるときは医療機関の検索も 順天堂大学
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ