ニュース

ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み

 信州大学は、「ラクトフェリン」の摂取が冬の急性胃腸症状を抑制することを成人ではじめて確認したと発表した。松本市、森永乳業との産官学連携での取組みの成果。
ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制
 信州大学は、ラクトフェリン配合錠菓の摂取が、保育園、幼稚園職員の冬の急性胃腸症状に与える影響を調査し、ラクトフェリンを1日200mgまたは600mg摂取することで、急性胃腸症状の有症率が低下することを確認したと発表した。

 研究は、信州大学医学部衛生学公衆衛生学教室の野見山哲生教授の研究グループが、松本市、森永乳業との産官学連携で実施したもの。研究成果は、学術誌「International Journal of Environmental Research and Public Health」に掲載された。

 「ラクトフェリン」は、ヒトなどの哺乳類の乳汁や唾液に含まれるタンパク質で、加熱殺菌前の牛乳にも微量含まれる。

 抗菌、抗ウイルス、免疫調節作用を示すことが知られている。これまでの基礎研究から、ラクトフェリンは冬の感染性胃腸炎の主要な病原体であるノロウイルスに対して抗ウイルス作用を示すことが報告されている。

 森永乳業 ラクトフェリン研究所によると、ラクトフェリンは食中毒菌の付着タンパク質を分解するほか、ウイルスや菌が腸壁の細胞に付着するのを防ぐ効果があるという。
子供と大人の職員で急性胃腸症状を抑制
 保育園や幼稚園は、免疫機能が未発達な子供が集団生活をしている。そのため、感染症が蔓延しやすい環境にあり、子供と接する職員もまた高いリスクにさらされている。

 研究グループは今回、松本地域の保育園、幼稚園の職員を対象に、ラクトフェリンの摂取が冬の急性胃腸症状を抑制するかを調べる臨床試験を実施した。

 ランダム化二重盲検プラセボ対照比較試験で、松本地域56の保育園、幼稚園職員346人を無作為に3群に分け、プラセボ、ラクトフェリン200mg/日、同600mg/日のいずれかを冬の間の12週間摂取してもらい、摂取期間中の急性胃腸症状の有症率を調査した。

 その結果、急性胃腸症状の有症率は、200mg群、600mg群でプラセボ群と比較して有意に低下した。

急性胃腸症状の有症率(%)
ラクトフェリンを摂取すると幼稚園職員の急性胃腸症状が抑制された

出典:信州大学衛生学公衆衛生学教室、2021年
ラクトフェリンを幅広い年代の感染防御に活用できる可能性
 松本市の保育園児(1~2歳)が、ラクトフェリン配合ミルク(48mg/日)を摂取することで、冬の急性胃腸症状の有症率が低下し、急性呼吸器症状の日数が減少することも報告されている。

 松本市の保育園児(3~6歳児)が、ラクトフェリン配合ヨーグルト(100mg/日)を摂取することで、冬の嘔吐による病欠率が低下することも確認されており、ラクトフェリンの急性胃腸症状に対する抑制効果は再現性を持って確認されている。

 成人での抑制効果は今回の研究で、世界ではじめて確認された。「ラクトフェリンが幅広い年代の感染防御に活用できる可能性を示すことができたと考えられます」と、研究グループは述べている。

信州大学衛生学公衆衛生学教室
森永乳業 ラクトフェリン研究所
Effects of Lactoferrin on Prevention of Acute Gastrointestinal Symptoms in Winter: A Randomized, Double-Blinded, Placebo-Controlled Trial for Staff of Kindergartens and Nursery Schools in Japan(International Journal of Environmental Research and Public Health 2020年12月21日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶