ニュース

「慢性腎臓病(CKD)」は新たな国民病 「GFR値59以下の人は医師に相談を」と呼びかけ 腎臓病協会など

 日本腎臓病協会などは、新たな国民病のひとつとも言われる「慢性腎臓病(CKD)」の啓発活動に取り組んでおり、慢性腎臓病で重要な指標とされている「GFR(糸球体濾過量)」の値への注意喚起・呼びかけをしている。

 「GFR値59以下の方は、お医者さんにご相談を」というメッセージをテレビCMなどで発信している。10月には東京で「慢性腎臓病 啓発イベント」も開催し、活動のアンバサダーとして女優・檀れいさんが登壇した。

 CKDは日本では、1,330万人(20歳以上の8人に1人)が罹患しているとみられている。

腎臓病が進展すると正常に戻すのは難しい 早期発見・治療が大切

慢性腎臓病啓発.jp
(日本腎臓病協会、アストラゼネカ)
gfr-jinzou.jp

 腎臓は主に、血液をろ過して、身体に必要なものを再吸収し、不要な老廃物を尿として排出する働きなどをしている。

 「慢性腎臓病(CKD)」は、腎臓が何らかの原因で障害され、その働きが低下し、血液をろ過する機能が落ちてしまう、あるいはタンパク尿が漏れでている状態の総称だ。

 腎臓は"沈黙の臓器"とも言われており、腎臓病を発症しても、早期の段階では自覚症状が乏しい。しかし、進行すると体の余分な水分や老廃物を尿として排泄する機能が弱まることで、体がむくんだり、気分が悪くなったりするなど、さまざまな症状を引き起こされる。

 早期の腎臓病であれば、治療で回復を期待できるが、腎臓が壊れて機能があるレベルまで悪くなってしまうと、正常に戻すのは難しくなる。そのため、検査を定期的に受け、早期発見・治療を行うことが重要になる。

「GFR値59以下の方は、お医者さんにご相談を」と呼びかけ

 GFR値(糸球体濾過量)は、ろ過の働きを示す数値で、血液検査をすれば簡単に推算できる。

 日本腎臓病協会などは、「GFR値59以下の方は、お医者さんにご相談を」というメッセージを広め、「早期発見し、早期に治療をはじめることで、進行を防ぐことが期待されます。まずはご自身の腎機能が正常なのかどうかを知ることが第一歩です」と呼びかけている。

 GFR値が低いほど、腎臓の働きが低下していることを示しており、「GFR値90以上」であれば腎機能は正常だが、「GFR値59以下」になると慢性腎臓病(CKD)の疑いがあり、治療を開始する必要が出てくる。さらに、「GFR値15未満」であると腎臓の働きがかなり低下しており、透析療法を検討する必要が出てくる。

 なお、GFR値(糸球体濾過量)を直接測定すると身体への負担が大きいため、通常は、血清クレアチニン値と年齢、性別にもとづいて推算される。こうして算出された値は、推算GFR(eGFR)値とされている。

 このうち、クレアチニンは腎臓の機能を示す物質で、腎臓が正常の場合には尿に出るが、腎臓の働きが低下すると十分に排泄されず、血液にとどまる量が増える。

健診後のCKD指導動画~CKDは治療可能な病気です~
CKD啓発動画 (NPO法人 日本腎臓病協会)

腎臓病は脳卒中や心筋梗塞などのリスクも高める

 慢性腎臓病(CKD)は、腎機能の低下をともなう重篤な進行性の疾患で、eGFRの低下、あるいは腎臓の障害を示唆する指標の変化、もしくはその両方が、3ヵ月以上続いている場合と定義されている。

 CKDを発症するもっともよくみられる原因疾患は、高血圧、糖尿病、慢性糸球体腎炎など。日本では1,330万人(20歳以上の8人に1人)が罹患しているとみられている。

 CKDが進行して「腎不全」と呼ばれる状態になると、血液を機械に通し血液中の老廃物や不要な水分を除いて血液をきれいにする血液透析療法や腎移植が必要になってくる。またCKDは、若年死をもたらす脳卒中や心筋梗塞などの心血管疾患のリスクの増加にも関わっている。

腎臓病を防ぐために早期発見・治療が重要

 腎臓病を防ぐためになによりも大切なのは、血圧・血糖・コレステロールなどの脂質を良好に管理すること。なるべく早期に開始することが大切となる。

 日本腎臓病協会とアストラゼネカは、慢性腎臓病啓発活動の取り組みの一環として、10月に東京で「慢性腎臓病 啓発イベント」を開催した。イベントには、特別ゲストとして女優の檀れいさんが登場。

 大阪大学の猪阪善隆先生は、「慢性腎臓病は、自覚症状がないため、ほとんどの方は治療を受けておられません。吐き気や息切れなどの症状があらわれるころはかなり進行した段階といえるでしょう。我々専門医にも多くの患者さんが紹介されてきますが、腎機能がかなり落ちた段階で来院される方が多いです」とコメント。

 眞仁会横須賀クリニックの内田啓子先生は、「腎臓の異変にいち早く気付くためには血液検査表のGFR値を確認してください。健康診断などでも血液検査でクレアチニンを検査していれば結果が掲載されているので、探してみてはいかがでしょうか」と述べている。

国をあげて糖尿病性腎症に対策

 糖尿病が原因で起こる腎臓病は、「糖尿病性腎症」と呼ばれており、糖尿病の深刻な合併症のひとつだ。透析の原因となる疾患のうち、糖尿病性腎症がもっとも多い状況が続いており、厚生労働省や日本糖尿病対策推進会議などは、2016年度に「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を策定し、国をあげて糖尿病性腎症の重症化予防に取り組んでいる。

 特定健診の結果を持つ個人のレセプト・特定健診結果を解析した効果検証では、プログラム参加者などで明らかな腎症の改善はみられなかったものの、糖尿病・高血圧のプロセス指標は経年的に改善していることが示された。ただし、eGFRの改善については、自治体間でばらつきがみられることも分かった。

 腎臓病が進展するのを防ぐためには、血糖コントロールを良好にし、血圧やコレステロールなどの脂質も管理することが大切になる。治療は早くはじめるほど良い効果を期待できる。加えて、肥満のある人は体重を減らす、タバコを吸う習慣のある人は禁煙をするなど、生活スタイル改善も必要になる。

 良い知らせもある。糖尿病の治療は進歩しており、血糖値を下げる薬のなかには、腎臓の機能低下の抑制が期待できるものも出ている。糖尿病があり、気になっている人は、かかりつけの医師に相談することが大切だ。

糖尿病性腎症重症化予防プログラムの効果検証事業 (厚生労働省)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶