関連資料・リリース情報
「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」改訂版を公開
2020年08月28日
学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン(令和元年度改訂)
日本学校保健会は、「学校のアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン」を12年ぶりに改訂。ポータルサイトからの閲覧も可能。
(日本学校保健会/2020年8月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関する資料・リリース
- 2021年04月16日
- 小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見
- 2021年04月09日
- 妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針(令和3年3月)
- 2021年04月05日
- 「家族と健康」WEB版4月号
- 2021年03月25日
- 絵文字でわかりやすい!「食育ピクトグラム」
- 2021年03月25日
- 【動画公開】AYA世代のがんの闘病生活について~治療中の教育や就労などの社会生活への支援~
- 2021年03月25日
- 多言語フローチャート「コロナ陽性になった時の流れ」を公開
- 2021年03月25日
- 「令和2年中における自殺の状況」を公開
- 2021年03月23日
- 【専門家に聞く】肥満症3分間Q&A
- 2021年03月19日
- 「こびナビ CoV-Navi」新型コロナ感染症やワクチンに関する正確な情報をお届けするプロジェクト
- 2021年03月15日
- 令和3年度地方スポーツ振興費補助金(スポーツによる地域活性化推進事業「運動・スポーツ習慣化促進事業」「スポーツによるまちづくり・地域活性化活動支援事業」)の募集について
「学校保健」に関するニュース
- 2021年04月19日
- 出生体重が少ない女性は「妊娠高血圧症候群」のリスクが高い 「妊娠糖尿病」のリスクも上昇 日本人女性4万人超を調査
- 2021年04月19日
- 不妊治療を受ける女性へのメンタルヘルス支援が必要 54%に軽度以上の抑うつ症状が 成育医療センター
- 2021年04月16日
- 【健やか21】液体芳香剤の誤飲事故等に注意!(国民生活センター)
- 2021年04月13日
- 肥満や糖尿病は母から子へとうけつがれる 妊娠中の運動は子の肥満予防に メカニズムを解明
- 2021年04月12日
- 【子宮頸がんを予防する日】予防ワクチンの接種を受ければ9割の感染を防げる 定期的な検診で女性の未来を守れる
- 2021年04月12日
- 【新型コロナ】感染防止と社会活動の両立を目指す新たなコンセプト「社会的PCR検査」 唾液PCR検査キットの個人向け提供も開始
- 2021年04月09日
- 【健やか21】「妊産婦のための食生活指針」の改定について(厚生労働省)
- 2021年04月08日
- 新型コロナ情報サイト「こびナビ」を開設~日米の医師らが協力
- 2021年04月07日
- 小児のがん患者体験調査を初めて実施(国立がん研究センター)
- 2021年04月06日
- 玄米や麦ごはんなどの「全粒穀物」が心臓病や脳卒中のリスクを低下 「超加工食品」の食べ過ぎにも注意
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2021年04月20日
- 中年期に運動と食事を改善すると人生後半は健康に 肥満・メタボは体重を3%減らしただけでも改善
- 2021年04月20日
- 口の中の健康状態が悪い高齢者は認知機能低下リスクが高い 口腔の健康を維持すれば、認知症を減少できる可能性
- 2021年04月19日
- 【新型コロナ】運動不足が重症化リスクを高める 肥満・メタボよりもさらに深刻 コロナ禍でもウォーキングなどの運動を
- 2021年04月19日
- 出生体重が少ない女性は「妊娠高血圧症候群」のリスクが高い 「妊娠糖尿病」のリスクも上昇 日本人女性4万人超を調査
- 2021年04月19日
- 不妊治療を受ける女性へのメンタルヘルス支援が必要 54%に軽度以上の抑うつ症状が 成育医療センター
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ