地域保健

地域保健分野における活動は、すべての人の健康への支援をはじめ、感染症や大規模災害などによる健康危機への対応、高齢者や児童の虐待予防、介護や認知症予防、自殺対策など多岐にわたります。地域住民のための保健師活動に必要な情報をまとめました。
「地域保健」に関するニュース
- 2019年12月05日
- 働く世代の仕事と健康管理に変化が起きている 厚労省「成年者縦断調査」「中高年者縦断調査」
- 2019年12月05日
- 健診結果から3年以内の糖尿病発症リスクを予測 国際医療研究センター「糖尿病リスク予測ツール」
- 2019年12月05日
- 【健やか21】改正母子保健法が成立しました
- 2019年12月04日
- 睡眠不足が肥満やメタボを悪化させる 脂質代謝にも異常が 睡眠を改善する3つの方法
- 2019年12月04日
- 生活を朝型にする乳がんリスクを減少できる 睡眠障害はホルモン分泌に影響
- 2019年12月04日
- 生薬に使われる和製ハーブ「クロモジ」に風邪やインフルエンザの予防効果 養命酒と愛媛大学の共同研究
- 2019年12月04日
- 【PR】全農が「おにぎりダイエット+ウォーク」セミナーを開催!企業や団体の健康指導にも最適
- 2019年11月28日
- 「10月8日は、糖をはかる日2019」講演会レポート & 血糖値アップダウン写真コンテスト優秀作品公開
- 2019年11月28日
- 【健やか21】「全国の不育症相談窓口一覧」の掲載について
- 2019年11月27日
- 【イベントレポート】カリフォルニアプルーンと「なりきり歌舞伎体操」で健康増進!
「地域保健」に関する資料
- 2019年11月21日
- 「東京都における就労支援のあり方について」報告書
- 2019年11月08日
- 「看護基礎教育検討会 報告書」を公表
- 2019年10月15日
- 平成29年度「児童虐待死亡ゼロを目指した支援のあり方について」報告書
- 2019年10月03日
- 「平成30年度 高額レセプト上位の概要 」を発表
- 2019年10月01日
- 「地域・職域連携推進ガイドライン」を公表
- 2019年09月30日
- 「令和元年版 労働経済の分析」を公表
- 2019年09月27日
- 「平成29年度 国民医療費の概況」
- 2019年09月20日
- 「平成30年衛生行政報告例(就業医療関係者)」の概況
- 2019年09月19日
- 産業保健職からの視点で「職域におけるがん検診マニュアル」 の効果的な運用を検討するワーキンググループ報告書
- 2019年09月18日
- 「平成30年度使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表
講演会・セミナー
- 開催日
- 名称【開催地】
- 2019年12月06日
- 海外勤務者の健康課題とワクチン接種【神奈川県】
- 2019年12月06日
- 第6回 職場における"たばこ(喫煙)対策"を考える会2019【東京都】
- 2019年12月07日
- ケアの質を高め効果と成果を出す!!自立支援型デイの運営セミナー(福岡会場)【福岡県】
- 2019年12月07日
- 【12/7、8】特定保健指導担当者向け講座 《20分で本気を引き出す面談技法》【東京都】
- 2019年12月07日
- 産業看護職セミナー向けセミナー~企業のニーズに答えられる・明日から活用できる最新情報~【東京都】
- 2019年12月07日
- 【第46回 長野県産業医学大会】日医認定産業医(基礎/生涯)研修会【長野県】
「地域保健」に関するオピニオン

限りない看護の世界観の追求のなかで
桐生大学医療保健学部看護学科 教授 保健師

ケアのちから
ノンフィクション・ライター

「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ
上智大学名誉教授

改めて公衆衛生看護とは
日本保健師活動研究会会長

地域看護専門看護師が担う地域における役割
群馬県大泉町役場

食文化・食習慣
医療・保健ジャーナリスト

公衆衛生看護に必要なマネジメント
保健師、産業カウンセラー、MBA、博士(医学)

保健師の活動と放射線について

川崎市地域包括ケアシステム推進ビジョンの策定に関わって
公益社団法人 川崎市看護協会/保健師

地域での看取り
看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)

保健師スピリッツと実践活動
長野県看護大学名誉教授、 鹿児島大学医学部客員研究員

公衆衛生医、骨折で入院しました
公衆衛生医

クレームを活用した保健師のスキルアップ研修

高齢者の外出、移動の問題を考える
医療・保健ジャーナリスト

住み慣れた地域で最期まで暮らすことを目指した「暮らしの保健室」~医療・看護・介護を通じた住みよいまちづくりの試み~
看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)
我が街の保健活動
神奈川県厚木保健福祉事務所

厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の5市町村を管轄する厚木保健福祉事務所(以下厚木保福)では、平成21年度から若い世代=大学生、20~30歳代に対する食事・生活への意識付けや効果的なアプローチの仕方を模索しています。(2013/4/5)
基本情報
検討会・審議会
- 厚生労働省 検討会・審議会
関連書籍
法令・指針・告示法令・指針・告示
- 厚生労働省
- 第2次食育推進基本計画(内閣府)
- 法令データ提供システム(総務省)
各種資料・その他
- 厚生労働省
- 平成24年度老人保健健康増進等事業
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2019 SOSHINSHA All Rights Reserved.
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は2,800以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ
健診・検診/保健指導に役立つ製品・サービスの紹介