地域保健

地域保健分野における活動は、すべての人の健康への支援をはじめ、感染症や大規模災害などによる健康危機への対応、高齢者や児童の虐待予防、介護や認知症予防、自殺対策など多岐にわたります。地域住民のための保健師活動に必要な情報をまとめました。
「地域保健」に関するニュース
- 2021年02月26日
- 【健やか21】学会からの提言「新型コロナ感染症拡大予防のために- 園や学校現場等における 歯みがき・うがい・食べ方について -」の掲載について(日本小児歯科学会)
- 2021年02月24日
- 「健康寿命延伸のための提言」を公開 横断的根拠にもとづき具体的にアドバイス 国立がん研究センターなど6機関が連携
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で生活や意識はどう変化した? 働き方とライフスタイルはこう変わった 東大社会科学研究所が調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で子供の15~30%に中等度以上のうつ症状が 保護者のうつも深刻 成育医療研究センターが調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で急性心筋梗塞の治療開始が遅れる 重症合併症の増加につながった可能性 コロナ禍でも医療の質の維持を
- 2021年02月24日
- ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】テレワークでオーバーワークや孤独感などに課題―第4回「働く人の意識調査」より
- 2021年02月22日
- 【ダウンロード可能】現役の保健指導スタッフと共同制作!「撃退!トリプルリスク」指導箋&取扱説明書
- 2021年02月19日
- 【健やか21】健やか親子21(第2次)のPR動画を公開しました(厚生労働省)
- 2021年02月17日
- 「食物繊維」は肥満・メタボ・糖尿病の人にもメリットが大きい 玄米・大麦・雑穀など「全粒穀物」でリスク低下
「地域保健」に関する資料
- 2021年02月22日
- 地域におけるコロナワクチンの迅速な接種体制の確保のために地方公共団体が 新たに診療所を一時的に開設する場合の医療法等の臨時的な取扱いについて
- 2021年02月09日
- 「日本で暮らす外国にルーツを持つ子ども・子育て支援サイト」を公開
- 2021年02月04日
- 特集:免疫力を高める生活習慣「Kaoヘルスケアレポート64号」を公開
- 2021年01月18日
- リーフレット「PCR 検査を受けた方へ ~検査結果が出るまでにできること~」を公開
- 2021年01月18日
- 第2版「保健師のための積極的疫学調査ガイド[新型コロナウイルス感染症]患者クラスター(集団)の迅速な検出に向けて」を公開
- 2021年01月12日
- 「COVID-19 ワクチンに関する提言」を公開
- 2021年01月07日
- 「令和2年 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)」の実施状況を発表
- 2021年01月06日
- 「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスに関する調査の結果概要」を公開
- 2020年12月28日
- 「防ごう!まるとり(マルトリートメント)」HPを開設
- 2020年12月28日
- 4年間で約14万人の保育の受け皿整備を目指す「新子育て安心プラン」を公表
講演会・セミナー
- 開催日
- 名称【開催地】
2021年02月26日
2021年02月27日

2021年02月27日

2021年03月02日

「地域保健」に関するオピニオン

限りない看護の世界観の追求のなかで
桐生大学医療保健学部看護学科 教授 保健師

ケアのちから
ノンフィクション・ライター

「生と死を考える」 保健指導実践者に向けてデーケン先生からのメッセージ
上智大学名誉教授

改めて公衆衛生看護とは
日本保健師活動研究会会長

地域看護専門看護師が担う地域における役割
群馬県大泉町役場

食文化・食習慣
医療・保健ジャーナリスト

公衆衛生看護に必要なマネジメント
保健師、産業カウンセラー、MBA、博士(医学)

保健師の活動と放射線について

川崎市地域包括ケアシステム推進ビジョンの策定に関わって
公益社団法人 川崎市看護協会/保健師

地域での看取り
看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)

保健師スピリッツと実践活動
長野県看護大学名誉教授、 鹿児島大学医学部客員研究員

公衆衛生医、骨折で入院しました
公衆衛生医

クレームを活用した保健師のスキルアップ研修

高齢者の外出、移動の問題を考える
医療・保健ジャーナリスト

住み慣れた地域で最期まで暮らすことを目指した「暮らしの保健室」~医療・看護・介護を通じた住みよいまちづくりの試み~
看護師、社会福祉士、介護支援専門員、MBA(経営学修士)
我が街の保健活動
神奈川県厚木保健福祉事務所

厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の5市町村を管轄する厚木保健福祉事務所(以下厚木保福)では、平成21年度から若い世代=大学生、20~30歳代に対する食事・生活への意識付けや効果的なアプローチの仕方を模索しています。(2013/4/5)
基本情報
検討会・審議会
- 厚生労働省 検討会・審議会
関連書籍
法令・指針・告示法令・指針・告示
- 厚生労働省
- 第2次食育推進基本計画(内閣府)
- 法令データ提供システム(総務省)
各種資料・その他
- 厚生労働省
- 平成24年度老人保健健康増進等事業
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ