調査・統計

厚生労働省や学会などから定期的に公表される、糖尿病や高血圧など生活習慣病に関する主な調査・統計などの情報を整理し紹介しています。掲載されている すべての調査・統計には、情報元へのリンクを掲載しているので、より詳しい情報を調べることも可能です。保健指導の資材・ツール制作など、各種データを調べる際にぜひご活用ください。
関連職種別データベース(就業者数、勤務先など)
就業者数(保健師)
就業保健師数
- 総数:60,299人、内訳:男性 1,947人、女性 58,352人
令和4年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
自治体の常勤保健師数
- 総数:38,528人、内訳:都道府県 5,795人、市区町村 32,733人
令和5年度 保健師活動領域調査(領域調査)
就業保健師数
- 総数:67,000人
※令和2年(2020年)の就業者数から、1,000 人以下四捨五入の総数のみに計上方法が変更
『令和4年 看護関係統計資料集』日本看護協会出版会編集
勤務先(保健師)
就業場所別(就業保健師)
都道府県所属部門別(常勤保健師)
市区町村所属部門別(常勤保健師)
就業場所別(就業保健師)
看護師のデータ一覧
就業者数(看護師)
就業看護師数
- 総数:131万1,687人、内訳:男性 11万2,164人、女性 119万9,523人
令和4年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
就業看護師数
- 総数:132万0,000人
※令和2年(2020年)の就業者数から、1,000 人以下四捨五入の総数のみに計上方法が変更
『令和4年 看護関係統計資料集』日本看護協会出版会編集
医療機関の常勤看護師数
- 総数:80万5,708.0人、
- 内訳:精神科病院 5万5,670.7人、一般病院 75万0,037.3人、医育機関 9万1,887.3人
令和2(2020)年医療施設(静態・動態)調査(確定数)・病院報告の概況
その他、保健指導にかかわる専門職のデータ
国民の健康について
地域保健
国民の健康増進を推進するための基礎資料
保健、医療、福祉、年金、所得など、国民生活の基礎的事項調査結果
特定の年齢層・性別に対する、死亡率や平均余命
出生、死亡、婚姻、離婚および死産の集計
日本に住む一人ひとりの健康を実現するための国民健康づくり運動
産業保健
厚生労働省で実施している主な統計調査や業務統計
事業所の安全衛生管理、労働災害防止活動およびそこで働く労働者の実態調査
雇用、給与および労働時間についての変動を毎月明らかにすることを目的とした調査
死亡災害件数、死傷災害件数、度数率、強度率、災害原因要素の分析などの統計表
死亡災害と休業4日以上の死傷者数(業種・事故の型別)
法人の健康経営の取組状況と経年での変化を分析
医療費・医療施設
保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用の推計
医療施設を利用する患者の傷病の状況等調査
医療施設の分布および整備の実態調査
1,000万円以上の高額レセプト上位100位など
健康保険組合に関する統計
疾患等について
生活習慣病
生活習慣病全般
タバコ・アルコール
糖尿病
CKD(慢性腎臓病)
海外の情報
平均余命と主な死因および障害
世界の糖尿病統計
世界の糖尿病統計レポート
「調査・統計」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年07月07日
- 自分の認知症の発症をイメージして不安に 認知症があってもなくてもともに生きられる共生社会が求められる
- 2025年07月01日
- 生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
「調査・統計」に関する関連資料・リリース情報一覧
- 2025年07月07日
- 2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況
- 2025年06月26日
- 令和6年度厚生労働省先駆的保健活動交流推進事業 産業保健に関わる保健師等の活動実態調査報告書
- 2025年06月26日
- 世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より
- 2025年06月10日
- 令和6年(2024)人口動態統計月報年計(概数)の概況
- 2025年06月09日
- 令和6年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.