栄養/食生活
栄養/食生活
国民健康づくり運動「健康日本21(第二次)」では、栄養・食生活について各ライフステージで重要となる適正体重の維持や、適切な食事に加え、食品中の食塩含有量等の低減など栄養・食事管理について目標が定められています。指導者には、栄養指導の重要さとともに幅広さがますます求められてきます。

「栄養/食生活」に関するニュース

2025年09月22日
健康関連アプリ活用で特定保健指導の成果向上 利用率・代謝改善に有意差
2025年09月22日
代替塩は高血圧患者にもあまり利用されていない
2025年09月16日
朝食を食べない人は骨折に要注意
2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減

もっと見る ▶

「栄養/食生活」に関する資料

2025年09月18日
メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
2025年08月27日
令和7年度健康増進普及月間特設ページ
2025年08月13日
「すいみんカレンダー」がダウンロードできるようになりました!
2025年07月24日
8月は「食品衛生月間」です
2025年06月26日
令和6年度「食育白書」を公開

もっと見る ▶

「栄養/食生活」に関するオピニオン

連載・特集「オピニオン/保健指導あれこれ」 一覧へ ▶

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶