関連資料・リリース情報

「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査

「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果
(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査

調査結果のポイント

  • 自分の健康状態を「よい」と感じている人の割合は7割超
    健康のために、食生活や生活習慣を改善することに関心がある人の割合は8割超
  • 健康食品を使用したことがある人の割合は6割超
    健康食品を使い始める前の相談相手については、「特に相談していない」が約7割、「知人・家族」が約2割
  • 毎日の生活の中で、悩みやストレスがある人の割合は約7割
    その原因は「就職(求職)・仕事に関すること」の割合が4割超
  • 自宅での療養を希望する人の割合は3割超

(東京都/2025年 3月27日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「調査・統計」に関する資料・リリース

2025年08月08日
令和6年 労働安全衛生調査(実態調査) 結果の概要
2025年08月07日
警察庁の自殺統計に基づく自殺者数の推移等
2025年08月06日
【インフォグラフ】船員の過労死ゼロへ:船員の疾患とその背景を知る
2025年07月31日
「若年層における仕事と育児の両立に関する意識調査」(速報)を公表しました
2025年07月30日
令和6年度「少子高齢社会等調査検討事業」の報告書を公表します

「調査・統計」に関するニュース

2025年08月07日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶