関連資料・リリース情報
「宿泊型新保健指導試行事業 採択決定」
2015年04月10日
「宿泊型新保健指導試行事業 採択決定」
(厚生労働省/2015年4月9日)
厚生労働省は、 生活習慣病を効果的に予防することを目的に、糖尿病が疑われる者等を対象として、ホテル、旅館等の宿泊施設や地元観光資源等を活用して保健師、管理栄養士、健康運動指導士等が多職種で連携し、従来の保健指導よりも効果の高い保健指導を目指す「 宿泊型新保健指導(スマート・ライフ・ステイ)プログラム」を開発し、本年度は、本プログラムの効果検証を行う「宿泊型新保健指導試行事業」を実施する。
今回、本事業に8自治体、22民間団体から事業計画が提出され、審査会で審査し、7自治体、16民間団体を採択し公表した。
○関連ニュース
「宿泊型新保健指導」採択団体が決まる 厚労省(2015年4月10日)
(厚生労働省/2015年4月9日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年10月02日
- 令和5年度 健診検査値からみた加入者(40-74歳)の健康状態に関する調査
- 2025年09月18日
- メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
- 2025年09月01日
- ニュースレター『Obesity Report』 第13号を発行しました
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
- 2025年08月12日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年11月10日
- 11月14日は世界糖尿病デー 2025年は「糖尿病と職場」に焦点をあて、働く人が安心して過ごせる社会の実現へ
- 2025年11月05日
- 非肥満者では糖尿病発症前に体重が減少する傾向を発見【富山大学】
- 2025年10月30日
- 男性で「毎日2合以上」の飲酒に腎機能低下リスク 大阪府17万人の特定健診データで判明
- 2025年10月30日
- 「メタボ健診」で国保加入現役世代の生活習慣病罹患率が約10%減少
- 2025年10月20日
- 地中海式ダイエットは歯周病も予防する?













