オピニオン/保健指導あれこれ
企業で働く保健師のキャリアプランを考える ~攻めの保健師養成を目指して~
攻めの保健師 プロローグ
保健師(株式会社オフィス・アニバーサリー 、産業医事務所)
2018年08月02日
総合職を経て、産業保健師業に戻って感じた危機「これは、マズイ・・・産業保健師が、いつなくなっても、おかしくない」
私は、中小企業の産業保健師の業務と並行して、ビジネスマンを対象にマネジメントやリーダーシップについて教育する人材育成・組織開発の仕事をしています。 産業保健師と、人材育成・組織開発の両方を兼業することは、珍しいですよね? はい、自分でも、そう思います。 もちろん、看護学校を卒業した時には、講師をするなんて予想もしていませんでした。今のような働き方に至るまでに、20年の楽しくも辛い毎日でした。諸先輩からは、「まだまだ」と叱られてしまいそうですが、私の職業人生を大きく4つに分けてみました。
ファーストステージ
「毎日ドキドキ 大学病院で、看護師時代」
セカンドステージ
「色々やってみたけど、自分の限界を知る 大手小売業で産業保健師時代」
サードステージ
「サラリーマンとして、もまれまくる 製造小売業の総合職時代」
ファイナル(?)ステージ
「新たな自分に挑戦 産業保健師と人材育成・組織開発の道へ」
これらの経歴は、オピニオンの中でこれから3回に渡ってご紹介しますが、まず、総合職を経て、久々の産業保健師業に戻ってみて思ったのは、
「これは、マズイ・・・産業保健師が、いつなくなっても、おかしくない」
この一言に尽きます。
危惧が確信へ…
産業保健師はマネジメントやリーダーシップができている?
キャリアや自身の価値を見直すきっかけにしてほしい
「企業で働く保健師のキャリアプランを考える ~攻めの保健師養成を目指して~」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
- 2025年04月21日
- 中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月21日
- 「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
- 2025年04月15日
- 【連載完結】産業保健領域での災害対策を考える―産業保健職に求められる"平時からの備え"