ニュース

保健師活動の本質は「アウトリーチ」と「社会福祉」が基本

 第1回日本公衆衛生看護学会学術集会が1月14日、首都大学東京荒川キャンパス(東京・足立)で開催された。同学術集会は、全国地域保健師学術集会と第1回日本保健師学術集会の流れを受け、教育・行政・産業・学校保健などの分野の保健師が力を合わせ、新たな公衆衛生看護の領域確立のための活動と情報発信を目的としている。

 学術集会当日は雪が降りしきる中、想定を上回る600名以上と多くの参加者が集まり、シンポジウムやワークショップなどで公衆衛生活動の基盤となる研究活動や基礎教育、現認教育活動等について活発な意見交換が行われた。

 学術集会会長の佐伯和子氏(北海道大学大学院保健科学研究院 教授)は講演で、「新しい公衆衛生看護の創造」と題し、これまでの歴史と法律の中で保健師の発展と活動の拡大を振り返り、保健師活動の本質は生活の場への「アウトリーチ」と「社会福祉」が基本とした。また、公衆衛生看護学を活動の根拠となる学問にするとともに、複雑化する健康課題に対応するための人材育成・教育などが大切とした。

 シンポジウム「保健師活動の過去から未来を語る」では、教育・地域・産業の現場からみた保健師活動について、3人シンポジストから発言があった。

 大場エミ氏(社会福祉法人恩賜財団 母子愛育会)は、地域保健を取り巻く環境が変化する中、少子高齢化、児童虐待や高齢者の孤独氏の増加、自殺などの対策について、地域住民が支えあう「ソーシャル・キャピタル」構築が必要であるとした。

 亀ヶ谷律子氏(HSプランニング)は、保健師活動は、現場における実践から学ぶことが多いため、経験した事例を積み重ね共有することで活動の質を向上できるとしている。また、同業他職種だけでなく他業種・多資源との連携も必要としている。

 田中淳子氏(豊中市健康福祉部保健所保健予防課)は、地域の健康を守る役割として重要なのは、保健師活動の基礎となる訪問活動や地域住民との対話とし、地域に根付いた活動を基本とした取り組みを行っていることを報告した。

 また、3演者とも、保健師活動の基礎となる訪問活動で住民の生の声を聞くことの重要性を確認するとともに、現場で役に立つ教育システムの確立が必要であるとした。

第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
日本公衆衛生看護学会

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶