ニュース

睡眠不足の人は風邪にかかりやすい 6時間しか眠らない人では4倍に

 質の良い睡眠をとれないと、体に不調が起こりやすくなる。睡眠不足の人が風邪をひく確率は、休息を十分にとっている人より4倍以上に上昇するという研究結果を、米カリフォルニア大学が発表した。
睡眠時間が6時間の人が風邪をひく確率は4倍以上
 「寝不足になると、怒りやすくなったり、感情をコントロールしにくくなることを多くの人が経験していると思いますが、実験では睡眠障害は身体的な健康に、基本的な悪影響をもたらすことが明らかになりました」と、カリフォルニア大学サンフランシスコ校のアリック プレイザー氏(精神医学)は言う。

 研究チームは、日常での睡眠習慣と健康障害との関連を調べるために、164人のボランティアに参加してもらい実験を行った。結果は医学誌「スリープ」に発表された。

 研究チームはまず、ストレスの状況や、アルコールや喫煙などの生活スタイルを把握するために、参加者に2ヵ月間の健康診断を受けてもらい、質問票に回答してもらった。参加者に実験開始前の1週間、センサー測定器を着用してもらい、習慣的な睡眠について測定した。

 研究チームは次に、参加者にピッツバーグにあるホテルに滞在してもらい、ホテルに到着した時点で風邪ウイルスを点鼻剤で投与する実験を行った。ウイルスが定着したかどうかを確認するために粘液サンプルを毎日採取して、1週間にわたりモニターした。

 その結果、実験開始までの1週間で、睡眠時間が7時間以上だった人に比べ、6時間未満だった人は、風邪にかかる確率が4.2倍高いことが判明した。睡眠時間が5時間未満の人は、風邪にかかる確率は4.5倍に上昇した。
保健指導では質の良い睡眠にも注目
 プレイザー氏らは過去の研究で、睡眠時間が短いと予防接種の効果が薄くなることや、睡眠障害や運動不足、ストレスが多い生活が、自律神経に乱れを生じさせ、ヘルパーT細胞などの免疫システムに不調をもたらすことを確かめている。

 「風邪のひきやすさに関連しているのは、年齢やストレスレベル、人種、教育、所得、喫煙習慣などの要素ではないことが分かりました。解析した結果、統計的にもっとも重要なのは睡眠であることが明らかになりました」と、プレイザー氏は言う。

 睡眠時間の不足や睡眠の質の悪化は、生活習慣病のリスクにつながることは、過去の研究でも示されている。睡眠障害は自動車事故、産業災害、医療ミスなどの増加とも関連している。

 「睡眠は、食事や運動などの生活スタイルと同じように、保健指導の重要な要素であることは明らかです。実際の医療現場では、睡眠が重要であることを患者に教えるのは難しいと実感している指導者が少なくありません」と、プレイザー氏は指摘している。

 実際に睡眠の悩みをもっている人は多い。米睡眠財団の2013年の調査によると、米国人の5人に1人は、勤務日の夜の平均睡眠時間が6時間以下だという。

 「現代生活では忙しいことが尊重されており、睡眠時間を削って仕事に励むことが美徳のように思わている傾向があります。家では休養をとり、十分な睡眠をとることが必要であることを、今後の研究を示していく必要があります」と、プレイザー氏は述べている。

Sleep deprived? Expect to get sick too(カリフォルニア大学 2015年8月31日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶