ニュース

女性は健康維持にバランスの良い食事や歯磨き習慣-中高年者縦断調査

 厚生労働省はこのほど、第12回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)をまとめ、公表した。このうち健康維持のために心がけていること、として、女性は男性より、バランスを考えた多用な食品の摂取や、食後の歯磨きに気を遣っていることが明らかになった。

 中高年者縦断調査は、団塊の世代を含む全国の中高年世代の男女を追跡して、健康や就業、社会活動について継続的に調べるもの。行動の変化や事象間の関連性を把握し、高齢者対策等厚生労働行政施策の企画立案、実施などの基礎資料を得るのを目的としている。

 初年は平成17年度で、毎年1回、実施されている。対象は平成17年10月末現在で50~59歳の、全国に住む男女。第12回調査では61~70歳となっている。

 世帯の状況をみると、「夫婦のみの世帯」は第1回調査の21.4%から毎年増加を続け、第12回調査では41.2%。これは第1回調査で「親なし子ありの世帯」や「親あり子なしの世帯」だった状況から、「夫婦のみの世帯」に変化した割合が高くなっているため。

 また健康の状況では、第1回調査からずっと「よい」者の割合が男性は45.4%、女性は46.6%。健康維持のために心がけていることでは、男性が「適度な運動をする」(15.1%)、「食事の量に注意する」(10.9%)、「適正体重を維持する」(10.5%)。女性が「バランスを考えた多用な食品をとる」(20.4%)、「食後の歯磨きをする」(18.1%)、「適度な運動をする」(16.4%)となっている。

 就業状況では、「正規の職員・従業員」は6.4%と、第1回調査の38.2%に比べて減少を続けている。一方、「自営業主、家族従業者」は14.1%、「パート・アルバイト」は17.6%で、12年間、ほぼ横ばい。

 これからの仕事の希望をみると、62~64歳になっても仕事をしたい人の割合は63.3%。同様に、65~69歳では39.2%、70歳以降では18.1%。仕事をしたい理由は、「生活費を稼ぐため仕事をしなければならない」は年齢が高くなるほど割合が低くなる一方、「企業への貢献や生きがいのため、ぜひ仕事をしたい」、「条件が合う仕事があるならしたい」が高くなっている。

 また、社会参加の活動では、「趣味・教養」、「スポーツ・健康」、「地域行事」で活動している割合が男女ともに高かった。

第12回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)の概況
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶