ニュース

パートナー企業とヘルスケア分野でオープンプラットフォーム構築―タニタヘルスリンク

 タニタヘルスリンク(東京都文京区)はこのほど、親会社のタニタのほか、官民ファンドのINCJ(東京都千代田区)やヘルスケア分野と親和性の高い事業パートナー4社を引受先とする第三者割当増資を実施、契約締結が完了した。
 同社らは連携を深め、各社が持つヘルスケア関連情報やサービス、システムを融合させることで、オープンな「健康プラットフォーム」を構築。機能やサービスを充実させ、「健康寿命の延伸」に寄与していきたい考え。
産学官連携でデータヘルス推進のための基盤づくり
 タニタ、INCJのほか、事業パートナーとして参画するのは、イトーキ(東京都中央区)、SBI生命保険(東京都港区)、淳風会(岡山県岡山市)、日立システムズ(東京都品川区)の4社。これらを引受先とする第三者割当増資は総額35億円になる。

 増資の目的は、公的保険外領域におけるヘルスケア分野の産業化や、データヘルス計画の受け皿を目指し、健康・医療などのビッグデータを活用して「データヘルス推進のための基盤づくり」を産学官連携により実現すること。

 具体的には、利用に同意した個人の健康関連情報を収集して分析し、活用できる健康プラットフォームをパートナー企業と作り上げ、さまざまな健康ニーズに柔軟に対応するヘルスケアサービスを提供するという。

タニタヘルスリンク.jpg

健康プラットフォームの構築で健康寿命延伸に寄与
 例えば、タニタヘルスリンク提供の「タニタ健康プログラム」で、本人同意のうえで蓄積した計測データや食事データなどと、淳風会が加盟する全国健康増進協議会に働きかけて得られる健診データを統合。

 「東京大学センター・オブ・イノベーション(COI)自分で守る健康社会拠点」が開発した技術を活用して、生活習慣病のトリガーであるメタボリックシンドロームの発症リスクを予測・可視化し、行動変容を促進する仕組みを構築する。

 そのうえで、利用者それぞれの生活習慣や趣味嗜好(しこう)、各種健康関連情報などをふまえて、健康行動につながるプログラムやコンテンツを提供する健康プラットフォームを日立システムズらと共同で開発する。

 健康プラットフォームは、ほかにもさまざまな活用を行っていく予定で、2019年度中には健康プラットフォームを使ったヘルスケア事業第1弾を、岡山市をフィールドにしてトライアルスタートする。

 同社は産官学の連携をさらに推進し、オープンプラットフォームとしての機能やサービスをさらに充実させたい考え。そのうえで利用者のすそ野を広げ、国が掲げる「健康寿命の延伸」に寄与していきたいという。


健康プラットフォーム.jpg

[yoshioka]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶