ニュース
なぜ漢方便秘薬は効くのか 腸の水分分泌メカニズムを解明 便秘以外にも応用
2019年11月20日

京都府立医科大学は、漢方便秘薬に含まれる主要な生薬が、腸の水分分泌を増やすメカニズムを発見したと発表した。これまで漢方便秘薬の作用は経験的に知られていたが、科学的な機序はよく分かっていなかった。
漢方便秘薬の生薬成分を評価
慢性的な便秘は一般的な胃腸障がいであり、日々の生活に深刻なストレスをもらたす。高齢者の10%が便秘と感じているとされ、超高齢社会を迎えた日本で、慢性便秘症患者の増加が予想されている。そのため、便秘を解消する便通改善成分をもつ薬の開発が望まれている。
日本で広く用いられている漢方便秘薬は、便通効果があり、副作用も少ないことが経験的に知られている。しかし、腸の細胞での水分分泌調節のメカニズムは詳しくは分かっていなかった。
そこで研究グループは、漢方便秘薬に含まれる主要な生薬成分の水分分泌能の機能を評価し、新たなイオン流出路を発見した。また、漢方便秘薬の潤腸湯や麻子仁丸に含まれるマシニン、キョウニン、トウニン、ダイオウといった生薬成分が、単独でも大腸上皮で水分分泌を引き起こすことも確認した。
漢方便秘薬の水分分泌作用を科学的に実証

便秘以外の疾患にも応用できる
漢方便秘薬の作用を科学的で客観的に解明することは、便秘以外にも多くの疾患の治療・予防に応用できると考えられる。カリウムイオンチャネル活性化を促す生薬は、高血圧症、気道過敏症、勃起不全、てんかんの治療薬として、クロライドイオンチャネル活性化を促す生薬は、心筋梗塞、気管支炎、肺炎の治療薬としても期待できる。
「新たな生薬の組み合わせによるより新しい効果的な漢方薬の開発や、生薬成分の分析結果をもととした創薬の開発が期待される」と、研究グループは述べている。
研究は、福岡大学医学部の沼田朋大講師、京都府立医科大学の岡田泰伸特任教授らの研究グループによるもので、研究成果は英科学雑誌「Scientific Reports」オンライン版に掲載された。
福岡大学医学部生理学Herbal components of Japanese Kampo medicines exert laxative actions in colonic epithelium cells via activation of BK and CFTR channels(Scientific Reports 2019年10月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2020年10月08日
- 10月8日は「糖をはかる日」ー「新型コロナウイルス感染症と糖尿病」「血糖コントロールとQOL]をテーマに Web講演会公開中(視聴無料)
- 2020年10月01日
- 【書籍プレゼント】加倉井さおり氏「勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック」を10名の方に
- 2020年09月18日
- 【健やか21】AI健康アドバイスアプリを利用した肥満妊産婦への共同研究を開始(国立成育医療研究センター・リンクアンドコミュニケーション社)
- 2020年09月15日
- 【レポート】オンラインセミナー「コロナで変わる保健指導の"いま"を語ろう」開催報告!
- 2020年09月03日
- 【9/8開催】オンラインセミナー「コロナで変わる保健指導の"いま"を語ろう」※見逃し配信決定!
- 2020年08月24日
- メタボへの関心は腹囲測定から!「腹囲メジャー」決算セール実施中♪ ~健診やイベントの配布用にも~
- 2020年06月11日
- 保健指導リソースガイド「第1回オンラインセミナー」開催報告
- 2020年05月26日
- 保健指導の情報提供に大活躍!「健診・予防3分間ラーニング」をYouTubeにて公開
- 2020年02月04日
- 「健診・予防3分間ラーニングDVD」決算セール実施中♪ ~健診待合室や保健指導の情報提供にも!~
- 2019年11月20日
- なぜ漢方便秘薬は効くのか 腸の水分分泌メカニズムを解明 便秘以外にも応用
最新ニュース
- 2021年01月15日
- 【新型コロナ】医療現場での感染リスクと予防効果を解明 医療者への感染を防ぐために 健診・保健指導にも応用
- 2021年01月15日
- 【健やか21】「子どもの食育を考えるフォーラム」がWeb開催(日本小児医療保健協議会)
- 2021年01月14日
- 【セミナーレポート】今こそ"栄養のすすめ"-ウイルス、癌、認知症に打ち克つ力を!-Web配信中!健康と長寿によって、活力ある未来社会の実現を目指す「世界健康フォーラム2020」
- 2021年01月12日
- 犬の散歩は糖尿病予防のための「運動」になる? 糖尿病の犬の飼い主は糖尿病リスクが高い
- 2021年01月12日
- 「性感染症」のセルフチェックができるスマホアプリを開発 感染の可能性があるときは医療機関の検索も 順天堂大学
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ