ニュース
約8割が自分の健康状態を「よい」と認識 『都民の健康と医療に関する実態と意識』の結果(東京都)
2020年12月09日

約8割が自分の健康状態を「よい」と認識
健康づくりの状況では、自分の健康状態について「よい」「まあよい」と回答した人が約8割を占めた。1日に食事のうち主食、主菜、副菜をそろえた食事をしているかどうかについては「1日2食はそろえている」が最も多く35.4%。「3食ともそろえている」は18.3%で、60歳代以上の割合が高い。
一方、朝食の有無について聞いた設問では「食生活・生活習慣改善意欲」、「悩みやストレスの有無」、「睡眠時間の充足」別でも関係性を調べている。
例えば、食生活・生活習慣改善意欲が「十分にある」と答えた人の74.5%、悩みやストレスが「ほとんどない」と答えた人の76.7%、睡眠時間が「十分足りている」と答えた人の75.3%が「朝食は必ず食べる」と回答。
一方、改善意欲が「まったくない」、悩みやストレスが「よくある」、睡眠時間が「まったく不足している」と答えた人で「朝食を必ず食べる」と回答したのはいずれも約半数にとどまった。
また喫煙状況については、喫煙経験者の現在の状況を見ると、「毎日吸う」が前回調査の平成26年度より約4ポイント減少して35%。「今は(この1カ月間)吸っていない」が約2ポイント増えて58%だった。

特定健診受診者の半数以上が脂質異常や高血圧などで指摘
40 歳以上75歳未満の3,405人に特定健康診査や特定保健指導の状況について聞いた結果では、過去1年間に特定健康診査を受けた割合は72%。受けなかった人に聞いた理由では「医者にかかっているから」、「現在、健康に問題はなく、必要性は感じないから」、「忙しかったから、時間がとれなかったから」の順に多かった。
また特定健康診査を受けた人のうち、肥満や高血圧、糖尿病、脂質異常の指摘を受けた人の割合は51.8%で、指摘内容では「脂質異常」が一番多かった。指摘ありの人のうち、特定保健指導を受けた人は25%。受けなかった人の中で「指導の案内がなかった」人が38%を占めた。

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2020年12月09日
- 約8割が自分の健康状態を「よい」と認識 『都民の健康と医療に関する実態と意識』の結果(東京都)
- 2020年12月08日
- 日本人に「低炭水化物ダイエット」は効果がある? 肥満やメタボの食事療法としては勧められる?
- 2020年12月08日
- 【Withコロナ時代】運動・スポーツを通じて健康二次被害を防ぐポイントは? スポーツ庁がガイドラインを公表
- 2020年12月08日
- 【新型コロナ】コロナ禍で食生活はどう変化した? 在宅ワークは野菜と果物の増加に貢献 子育て時間が増えた人では悪影響も
- 2020年12月08日
- コロナ禍で5割超の人が「筋肉が落ちた」 ウォーキングの魅力は「取り入れやすく、継続しやすい」 運動ではウォームアップとクールダウンも大切
- 2020年12月04日
- 【新型コロナ】ワクチンがついに実用化 海外では有効性の高いワクチンが利用可能に ワクチン接種には課題も
- 2020年12月02日
- 「肥満」の原因は自分だけのものではない 子供時代の虐待体験も成人後の肥満に影響 2万人を調査
- 2020年12月02日
- 女性の7割が月経前に身体不調を経験 4人に1人は仕事や家事に支障が 「妊娠前(プレコンセプション)ケア」が必要 女性ビッグデータ調査
- 2020年12月02日
- 働く人がうつ病になると 「就労の継続への不安」「新型コロナは心身にストレス」 うつ病患者対象の全国調査
- 2020年12月02日
- 【新型コロナ】男性の半数がコロナ禍で「もっと子育てに関わろうという気持ちが強くなった」 男性の育児など家庭的責任の実態調査
最新ニュース
- 2021年01月26日
- 【新型コロナ】接触確認アプリ「COCOA」がコロナ禍の心理的ストレスを減らす? 企業従業員の心の健康をどう守るか
- 2021年01月26日
- スマホの運動アプリで1日の歩数を2000歩増やせる 新型コロナをきっかけに、運動への関心は世界中で拡大
- 2021年01月26日
- 「脂肪肝」が手遅れになる前にスマホで早期発見 病気と認識してきちんと対策 「脂肪肝プロジェクト」を始動
- 2021年01月26日
- 人工知能(AI)を活用して大腸がんを高精度に発見 医師とAIが一体となり、がん検査の見逃しをなくす
- 2021年01月25日
- 「内臓脂肪」と「腸内細菌」の関係を解明 肥満の人で足りない菌とは? 腸内細菌のバランスが肥満やメタボに影響
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ