ニュース

食品の「脂質」表示をもっと詳しく 日本動脈硬化学会

 日本動脈硬化学会は、「栄養成分表示に関する声明」を発表した。食品の栄養表示では現状は、脂質の総量のみが義務づけられているが、動脈硬化性疾患の発症リスクを高める「コレステロール」、「飽和脂肪酸」、「トランス脂肪酸」といった脂質の表示を追加して表示するべきだと主張している。

 脂質には、「コレステロール」、「一価不飽和脂肪酸」、「多価不飽和脂肪酸」、「トランス脂肪酸」など、さまざまな種類がある。同学会は、「脂質をひとまとめにして表示することには問題がある。過剰摂取が動脈硬化性疾患を増加させる脂質は、コレステロール、飽和脂肪酸、トランス脂肪酸が挙げられる。これらの表示も行うべき」と指摘している。

 これまでの研究で、飽和脂肪酸を減少させ多価不飽和脂肪酸を増加させると、血清コレステロール値が低下し、冠動脈疾患リスクが低下することが確かめられている。

 また、飽和脂肪酸摂取を減らし、多価不飽和脂肪酸に置き換えた試験では、冠動脈疾患リスクが低下することが示された。魚油に多いn-3多価不飽和脂肪酸摂取は、冠動脈疾患のリスクを低下することも、多くの研究で確かめられている。

 一方、脂質総量を減らしただけでは、動脈硬化性心疾患の危険性は低下しないことが、大規模な調査で確かめられているという。

 食品の安全に関する国際的な基準であるコーデックス規格では、飽和脂肪酸の摂取量を低減させるよう求めており、北・南米諸国、オーストラリア、韓国、台湾、香港、マレーシアではすでに飽和脂肪酸の表示を義務付けている。

 また、米国、カナダ、韓国、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル、香港、台湾などに食品を輸出している日本の食品企業は会社の規模を問わず、すでに「脂質」の表示に加え、少なくとも「飽和脂肪酸」、「トランス脂肪酸」の表示を実行しているという。

 「日本国内の消費者向けに販売される食品に関しても、(脂質の種類ごとの)表示を義務化することを切に要望する」と、同学会は主張している。

脂質の種類(厚生労働省資料より)

  • コレステロール
     血液中のコレステロールが多いと心疾患のリスクを高め、コレステロールの摂取量が多いと血液中のコレステロールを増やしたり、心疾患のリスクを高めたりすることが報告されています。

  • 飽和脂肪酸
     飽和脂肪酸を摂りすぎると、LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪を増やす(心疾患のリスクを高める)ことが報告されています。

  • 一価不飽和脂肪酸
     摂取する飽和脂肪酸の一部を一価不飽和脂肪酸に置き換えると、LDL(悪玉)コレステロールを減らす(心疾患のリスクを下げる)ことが報告されています。

  • 多価不飽和脂肪酸
     摂取する飽和脂肪酸の一部を多価不飽和脂肪酸に置き換えると、心疾患のリスクを下げることが報告されています。n-3系の多価不飽和脂肪酸を多く含む魚を摂取すると、心疾患のリスクを下げることが報告されています。

  • トランス脂肪酸
     トランス脂肪酸は、動脈硬化などによる心疾患にかかるリスクを高めることが報告されています。LDL(悪玉)コレステロールを増やすだけでなくHDL(善玉)コレステロールを減らす(心疾患のリスクを高める)ことが報告されています。

日本動脈硬化学会

[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶