ニュース
6割が「老後」の不安・悩みを抱えている 国民生活世論調査
2014年09月05日
内閣府は23日、「国民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査は1958年からほぼ毎年実施。今回は6~7月にかけて、全国の成人男女1万人を対象に個別面接方式で行った。有効回収率は62.5%だった。
3人に2人が生活に不安、「老後の生活設計」が一番の悩み
それによると、昨年と比べて現在の生活が「低下している」と答えた人は、前年比4.1ポイント増の20.9%で、2008年の調査以来6年ぶりに増加に転じた。
今後の生活の見通しに関しては「同じ」(62.7%)、「悪くなる」(26.8%)、「良くなる」(8.9%)の順に多かった。
現在の生活に「悩みや不安を感じている」と答えた人は、3人に2人にあたる66.7%(前年比0.6ポイント増)だった。
内容を複数回答方式で尋ねたところ、不安を感じていることとして「老後の生活設計」を挙げた人が57.9%ともっとも多く、「自分の健康」(49.7%)、「家族の健康」(41.9%)、「今後の収入や資産の見通し」(41.0%)と続いた。
今後の生活で何に力を入れるか(複数回答)では、「レジャー・余暇生活」(37.5%)がもっとも多く、前年比で0.6ポイント上昇。「所得・収入」(34.3%)「資産.貯蓄」(33.4%)が続いた。将来に備える意識が高まっている状況がうかがえる。
政府に求める政策については、「医療、年金など社会保障の整備」(68.6%)が最多で、前回調査から2.7ポイント上がった。次いで「景気対策」(58.7%)、「高齢社会対策」(54.9%)と続く。「少子化対策」(37.5%)は年々増加傾向にあり、前回調査から4.1ポイント上がった。
平成26年国民生活に関する世論調査(内閣府)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-