ニュース

来年夏ごろまでに新自殺総合対策大綱案を作成 厚労省の検討会

 厚生労働省は「自殺総合対策大綱」の見直し検討に着手し、平成29年夏ごろを目途に新たな大綱案の作成を行う。12月5日には東京都内で、新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会の第1回会合が開かれ、今後のスケジュールや進め方などについて話し合いがもたれた。

 平成24年8月に閣議決定された現在の自殺総合対策大綱は、おおむね5年をめどに見直すこととされている。そのため今年、有識者らによる「新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会」が設置され、5回程度の会合を重ねて平成28年度中に案を取りまとめることとなった。委員長には、自殺総合対策推進センター長の本橋豊氏が就任。その後、平成29年4月から5月ごろにパブリックコメントを募り、同年夏ごろの閣議決定を目指す。

 また平成28年4月に施行された改正自殺対策基本法で、都道府県・市町村は、それぞれ自殺対策計画の策定が義務化されている。今回、示された「今後の自殺対策の流れ」によると、まず平成29年度に全都道府県で計画を策定。市町村では平成29年度中に先駆的自治体(モデル自治体)がいちはやく計画を策定し、平成30年度には全市町村での策定を目指す。また、67の全都道府県と政令市では「地域自殺対策推進センター」の設置も推進していく。

 一方、自殺総合対策推進センター(JSSC)は平成28年度中に全自治体の自殺実態について分析と把握をし、地域特性に応じた自治体の類型化と、政策パッケージの立案を行う。そのうえで、都道府県などに対して自殺実態や地域特性に応じた自殺対策計画の策定を支援。平成30年度以降は、PDCAサイクルの各段階で「必要なアウトプット(働きかけ)」を具体的に示し、自殺対策の実践と貢献を進めていくという。

 次回の検討会は12月末に開かれ、フォローアップを踏まえた論点案の提示・検討などが行われる予定。

厚生労働省 新たな自殺総合対策大綱の在り方に関する検討会(第1回)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「メンタルヘルス」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月08日
ウォーキングと筋トレを組み合わせると運動の効果は大幅に向上 筋トレはメンタルヘルス改善にも有用
2024年04月02日
果物の食べすぎは肥満・メタボの原因になる? ドライフルーツなら大丈夫? 果物の安全・効果的な食べ方が判明
2024年04月01日
「都市の緑化」はメンタルヘルスを向上 睡眠が改善しストレスやうつ病も減少 緑を増やすと熱中症対策にも
2024年04月01日
睡眠は運動を週に2~3回行うと改善できる 良い睡眠をとれていないと体感的な年齢は10歳も老ける
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶