ニュース

「乳がん」は早期発見すれば治る病気 10月は「ピンクリボン月間」 コロナ禍でがん検診の受診者が減少

 日本人女性の9人に1人が発症する乳がん。10月の「ピンクリボン月間」には、乳がんの早期発見を啓発するイベントが各方面で実施されている。
 乳がんは、早期の段階で適切な治療をすれば、約9割が治る病気とされている。しかし、コロナ禍の影響でがん検診の受診者は減少している。
 ピンク色のライトアップ、イベントの配信、SNSへの参加の呼びかけなどで、乳がん検診の受診の必要性を呼びかけている。
乳がんは早期発見で"治る病気"に
 乳がんは、女性がかかるがんのなかでもっとも多く、患者数は年々増加している。2018年に全国で乳がんと診断されたのは9万4,519人に上る。

 その一方で、乳がんの治療や手術は進歩しており、また乳がんのタイプ分けの研究が進み、タイプごとに効果的な治療を行えるようになってきた。そのため乳がんは、早期の段階で適切な治療をすれば、約9割が治る病気とされている。

 しかし、日本では乳がんの検診率はもともと低く、さらに今年は新型コロナウィルスの影響で検診率が減っている。早期発見が遅れると死亡率も上がってしまうおそれがある。

 40歳以上の女性は2年に1回、乳がん検診を受けることが推奨されている。ほとんどの市町村で、検診費用の多くを公費で負担している。
コロナ禍でがん検診の受診者は3割減少
 コロナ禍の影響でがん検診の受診者が減少していることが、日本対がん協会の調査で明らかになった。全国の32ヵ所の同協会グループ支部によると、2020年に実施された5つのがん検診(胃、肺、大腸、乳、子宮頸)の受診者は、対前年比30.5%の大幅減少となった。

 がん検診の受診者は、2019年はのべ567万796人だったのに対し、2020年は394万1,491人となり、172万9,305人減少した。

 同協会によると、コロナ流行下でも、がんは変わらず発生していると考えられる。減少した受診者数に2018年度の各がん発見率を掛けて推計すると、計約2,100件のがんが未発見となっている可能性がある。

 同協会グループ以外のがん検診や、別の病気の治療中に偶然発見されるがんなども合わせると、2020年の日本では少なく見積もっても1万人以上のがんが未発見となっていることが懸念される。がん検診の受診を見送っているうちに未発見のがんが進行がんとなり、治療の選択肢を狭めてしまいかねない。

 「各検診(健診)機関は国のガイドラインにのっとった感染防止対策を徹底しています。ぜひ、定期的ながん検診の受診をお願いします」と注意を呼びかけている。
10月はピンクリボン月間 各地で乳がん検診の受診を呼びかけ
 日本対がん協会などが参加するピンクリボンフェスティバル運営委員会事務局は、「MY PINK ACTION 知ろう、自分と乳がんのこと。」を新たなスローガンに、「ピンクリボンフェスティバル2021」を開催し、乳がん検診の受診を呼びかけている。

 その一環として10月のピンクリボン月間に、東京・名古屋などの8ヵ所の建造物をピンク色にライトアップし、ピンクリボンのメッセージを発信している。

 オンラインでの実施となった「ピンクリボンシンポジウム」では、10月1日より配信。乳がんの最新治療やコロナ禍でどのように乳がんと向き合っていくかなど、専門医による講演とゲストトークを視聴できる。ゲストは歌手の太田裕美さん。太田さんが乳がんをどのように乗り越え、活躍しているかを語っている。

 20~30歳代の女性に向けて乳がんとブレストケアについて正しい知識を伝える「ピンクリボンセミナー」も10月15日より配信開始。ゲストは乃木坂46キャプテンの秋元真夏さん。秋元さんからの疑問に専門医が答え、解説していく。
「ピンクリボン音頭」を制作 乳がんのセルフチェックを学べる
 乳がんの検診率が低迷しているのを受け、ピンクリボンアートプロジェクトなどは「ピンクリボン音頭」を制作した。

 レトロポップでかわいい音頭だが、実は乳がんのセルフチェックが学べる振付と歌詞になっている。体を活発に動かし踊ることで、代謝や免疫力を向上させる狙いもある。

ピンクリボン音頭

 振付を担当したのは、さまざまなCMで振り付け指導を行っている香瑠鼓さん。腕を上下に振るなど、両腕のダイエットにもなるとして、30~40代の女性にもぜひ試してもらいたいとしている。

ピンクリボン音頭PV(ピンクリボンアートプロジェクト)

 日本対がん協会も、乳がんセルフチェック推奨キャンペーンを実施し、ピンクリボン音頭とコラボレーションしている。毎月ピンクの日(19日)にはSNSでも配信している。

 Twitter、Instagramで「#MYPINKACTION」のハッシュタグを付けて配信。これは企業や有名人、一般の人々が、それぞれ自分と乳がんのことについて考え理解し、自分ならではのピンクアクションを実践し、自身のSNSアカウントで投稿してもらうための取り組みだ。

ピンクリボン音頭~ピンクの日~
(ピンクリボンフェスティバル×ピンクリボンアートプロジェクト)



公益財団法人日本対がん協会

ピンクリボンフェスティバル

乳がん(国立がん研究センター がん情報サービス)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「がん」に関するニュース

2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年07月31日
どんな女性が乳がん検診を受けていないかを調査 がん検診の受診率を高めるために何が必要?
2023年07月10日
活発に体を動かしている高齢者は生活の質が高い 運動・身体活動は老化を遅らせる最適な方法
2023年07月05日
行政事業レビュー「がん診療連携拠点病院機能強化事業等」
「がんの死亡率減少」と「仕事と治療の両立」が議論の焦点に
2023年06月26日
「高齢社会白書」2023年版を発表 高齢者の社会参加が健康や生きがいを生み出す 各地の取組みも紹介 内閣府
2023年06月19日
肺がんを検診で早期発見・治療すると生存率と医療費が改善 京都市が市民を対象に調査 肺がんは早期発見がカギ
2023年06月12日
【子宮頸がん】日本はHPVワクチン接種と検診の実施率が低い 子宮頸がんの罹患率と死亡率がともに増加
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月08日
「誰一人取り残さない」第4期がん対策推進基本計画が閣議決定
がん検診受診率目標60%、デジタル化の推進
2023年04月04日
乳がん検診の「マンモグラフィ」は効果がある 革新的なマンモグラフィ検査も開発 女性の負担を軽減
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶