ニュース

「誰一人取り残さない」第4期がん対策推進基本計画が閣議決定
がん検診受診率目標60%、デジタル化の推進


 3月28日、国のがん対策の指針となる「第4期がん対策推進基本計画」が、閣議決定された。がん検診の受診率を60%に向上させることを目標にするほか、オンラインによる診療や相談支援、緩和ケアの充実など患者を支える仕組みの強化が盛り込まれている。

 今後は、これを基に各都道府県でがん対策推進計画を策定する予定だ。

第4期は「誰一人取り残さない」がん対策を推進

 「がん対策推進基本計画」は、2006年に成立した「がん対策基本法」に基づき、予防や診療体制、研究などの重点課題や目標を定めたもの。5~6年ごとに見直され、今回で第4期目となる。第3期における状況やその成果を検証・見直しを行い、策定された。

 第4期計画ではこれまで盛り込まれていた「がん予防」「がん医療」「がんとの共生」の3つの柱とこれらを支える「基盤」を引き継ぎながら、国連サミットで採択された持続可能な開発目標(SDGs)の大目標である「誰一人取り残さない(leave no one behind)」という表現を使い、全体目標を掲げた。そのうえで「全ての国民とがんとの克服を目指す」と国民に呼びかけている。

(画像をクリックすると、大きな画像が表示されます)

出典:がん対策推進基本計画(第4期)<令和5年3月28日 閣議決定>より

 基本計画は、がん対策の状況や課題などその時代を映し出している。どのように変遷してきたか、第1期から「全体目標」をみると下記になる。

これまでの基本計画の全体目標

第1期 がん対策推進基本計画(2007年度~2011年度)
「がんによる死亡者の減少」
「すべてのがん患者及びその家族の苦痛の軽減並びに療養生活の質の維持向上」

第2期 がん対策推進基本計画(2012年度~平成2016年度)
「がんによる死亡者の減少」
「全てのがん患者及びその家族の苦痛の軽減並びに療養生活の質の維持向上」
「がんになっても安心して暮らせる社会の構築」

第3期 がん対策推進基本計画(2017年度~2022年度)
「がん患者を含めた国民が、がんを知り、がんの克服を目指す。」

  1. 科学的根拠に基づくがん予防・がん検診の充実
  2. 患者本位のがん医療の実現
  3. 尊厳を持って安心して暮らせる社会の構築

第4期 がん対策推進基本計画(2023年度~2028年度)
「誰一人取り残さないがん対策を推進し、全ての国民とがんの克服を目指す。」

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「がん」に関するニュース

2023年10月23日
健診で心臓病・腎臓病・糖尿病の異常が出ても3人に1人が再検査を未受診 「ナッジ理論」を活用した受診勧奨の開発へ
2023年10月17日
植物性食品が腸内細菌を健康に 肥満やメタボに対策 腸内の善玉菌を増やすのはこんな食品
2023年10月13日
2021年死亡率、10年ぶりに2.2%増へ、がんの死亡率は0.6%減
「国立がん研究センター」が分析結果を報告
2023年10月11日
肥満やメタボの解消に成功した人が共通して行っていること ダイエットは無駄にはならない 8項目の健康習慣
2023年10月10日
ウォーキングをしやすい地域に住むと肥満関連のがんが減少 ウォーカビリティと健康な街づくりが大切
2023年09月19日
新型コロナで乳がん検診の受診が減少 受診率を落としていない地域も 8ヵ国の1億人超を調査
2023年09月05日
産業保健スタッフのメンタルヘルス対策実施事業所は34.5% 令和4年 労働安全衛生調査より
2023年09月04日
「乳がん」は早期発見すれば9割が治るがんに がん検診を受けることが大切 マンモグラフィ検査も進化
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年07月31日
どんな女性が乳がん検診を受けていないかを調査 がん検診の受診率を高めるために何が必要?
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶