ニュース

働き盛りの睡眠不足が問題に~睡眠障害への早期対応も必要

 このほど発表された平成29年「国民健康・栄養調査」の結果では、40代の男女で半数近くが1日の平均睡眠時間が6時間未満だったことが明らかになった。また20歳以上の男女のうち、睡眠で休養が十分にとれていない者の割合は全体のおよそ2割にのぼったという。
 厚生労働省では2014年に『健康づくりのための睡眠指針2014』を取りまとめており、その中では睡眠障害についても解説している。
 睡眠不足や睡眠障害による日中の眠気は、ヒューマンエラーに基づく事故につながることから、睡眠についての正しい知識を習得し、睡眠の質の改善や睡眠障害への早期対応が求められている。

 『健康づくりのための睡眠指針2014』では「睡眠12箇条」を掲げ、睡眠の量的な不足や質的な悪化によって健康上の問題や生活への支障をきたすこと、また生活習慣病のリスクにつながると説明。不眠がうつ病のようなこころの病につながること、また睡眠不足や睡眠障害による日中の眠気が労働災害や交通事故の原因になりうるとして、必要な睡眠が適切に確保できるよう指針を示している。 睡眠12箇条.jpg 健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~(厚生労働省)

 このうち睡眠障害については不眠症、過眠症、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、レストレスレッグス症候群などについて詳しく解説。過眠症については、急な病魔に襲われて眠ってしまう睡眠発作や、笑ったり驚いたりすると身体の力が突然抜ける情動脱力発作、眠りぎわの睡眠麻痺や入眠時幻覚などが一緒に起こる特徴がある「ナルコレプシー」などについて症状を紹介している。きちんと睡眠時間が確保されていても、日中の眠気や居眠りで困っている場合は、ナルコレプシーといった過眠症の可能性があるため、医師による適切な検査を受け、対策をとることを勧めている。

 また閉塞性睡眠時無呼吸症候群は、舌の沈下により気道がふさがれ、大きないびきをかいて呼吸が停止。そのために血液中酸素濃度が低下して覚醒反応が起こり、睡眠障害を引き起こすとしている。小児にもみられる場合があり、眠気の訴えだけではなく多動や落ち着きのなさ、学習上の問題につながる可能性もあるという。

 一方、レストレスレッグス(むずむず脚)症候群は就床すると下肢に異常な感覚が生じ、足を動かさずにいられない欲求にかられることから入眠が著しく困難になる、と指摘。また、周期性四肢運動障害もあり、これは下肢や上肢にぴくつくような不随意運動が繰り返し起こり、浅い眠りや中途覚醒を生じる特徴があるとしている。

 厚生労働科学研究費補助金(循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業)「健康日本21(第2次)に即した睡眠指針への改訂に資するための疫学研究」(東北大学・尾崎章子、浜松医科大学・巽あさみ)において作成された『健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~に基づいた保健指導ハンドブック』では、保健師など睡眠の保健指導に携わる人を対象に健康相談や健康教育の際に有用な情報をまとめ、公開。適切な睡眠の量の確保、睡眠の質の改善、睡眠障害の早期発見・早期対応によって事故防止、また健康づくりを目指そうと呼び掛けている。

報道発表:平成29年「国民健康・栄養調査」の結果(厚生労働省)
「健康づくりのための睡眠指針 2014」(厚生労働省)
健康づくりのための睡眠指針 2014~睡眠12箇条~に基づいた保健指導ハンドブック(厚生労働科学研究費補助金「健康日本21(第2次)に即した睡眠指針への改訂に資するための疫学研究」)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶