ニュース

スマートフォンアプリ「ぜんそくリスク予報」をリリース~JMDCと日本気象協会

 株式会社JMDC(東京都港区)と一般財団法人日本気象協会(東京都豊島区)はこのほど、「ぜんそくリスク予報」スマートフォン用アプリケーションを開発、無料で提供開始した。
 健康的な日常生活の過ごし方を提案する新しいサービス「Health Weather(R)」(ヘルスウェザー)のサービス第1弾で、主に10歳未満のぜん息患者を対象としている。

 JMDCと日本気象協会は2016年12月から、環境と健康の関係を指標化する解析プロジェクトを立ち上げ、気象と疾患について関係性を解析。「医療ビッグデータ」と「気象ビッグデータ」を活用し、健康的な日常生活の過ごし方を提案する「Health Weather(R)」(ヘルスウェザー)サービス開発に取り組んできた。その一環として、気象予報をもとに1日ごとのぜん息発症のリスクを「ぜんそくリスク予報TM」として10日先まで予測し、市区町村別に情報提供。スマートフォンアプリとしてこのたびリリースした。

 具体的には市区町村単位で今日と明日の気温変化のポイントを、グラフとコメントで通知。10日先までの気温変化を予測してぜん息発症のリスクを5ランクの指数で表示し、体調管理に役立ててもらう。

ぜんそくアプリ1.png
 主に10歳未満のぜん息患者を対象としていることから、自分の体調を言葉で表現できない場合もあることを想定し、音声による元気のチェック機能も搭載。子どもとコミュニケーションをとりながら、体調管理ができるよう工夫している。また体調や服薬の状況を、画面上のキャラクターとチャット形式で記録することもできる。

ぜんそくアプリ2.png
アプリのダウンロード先URLは以下の通り。
AppStore:https://itunes.apple.com/jp/app/id1372656776
GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=healthweather.asthma

株式会社JMDC「ぜんそくリスク予報」スマートフォン用アプリケーションを無料で提供開始
日本気象協会ニュースリリース:日本気象協会とJMDC スマートフォン向けアプリ「ぜんそくリスク予報」を提供開始 ~「Health Weather(R)」サービス 第1弾~
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「学校保健」に関するニュース

2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月05日
【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
2025年06月02日
【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
2025年06月02日
自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
2025年05月27日
女性の月経にともなう困難症状は運動習慣によって異なる 生活習慣に応じた対策・支援が必要
2025年05月26日
「笑い」にストレス軽減の効果が お笑いライブ鑑賞をした後はストレスが減り楽観性が向上 がん改善効果も
2025年05月19日
【減塩で高血圧に対策】 食事バランスガイドで減塩できる 遵守の高い人は塩分摂取量と尿ナトカリ比が低下
2025年05月12日
【熱中症予防】気候変動による暑熱 スポーツ活動を行うのが困難に 「予防強化キャンペーン」を開始
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶