ニュース

人工知能(AI)を使い乳がんを早期発見 グーグルが医師をサポートするAIの開発に成功

 米国のグーグルは、乳がん検診で使われるマンモグラフィーの画像で、人工知能(AI)のシステムが、専門家より高い精度で乳がんを識別できたと発表した。医師による乳がんの早期発見をサポートするプログラムの早期実現を目指している。
マンモグラフィ検査の欠点を克服
 世界中の多くの女性が乳がんを発症している。米国では女性の8人に1人が生涯に乳がんを発症し、英国では英国では毎年5万5,000人以上が乳がんと診断されている。

 乳がんのスクリーニング検査としてもっとも一般的なのはマンモグラフィ検査だ。マンモグラフィは乳房専用のX線撮影装置のことで、乳がんの早期発見に欠かすことのできない画像診断法だ。

 しかし、マンモグラフィでは、脂肪が多いほど全体に黒っぽく写り、乳腺組織が多いほど白っぽく塊のように写る。そのため、高濃度乳腺では発見が難しくなるという欠点がある。

 米国と英国を合わせて毎年4,200万件以上の検査が実施され、マンモグラフィが広く使用されているにもかかわらず、乳がんの早期発見と診断は依然として課題となっている。

 マンモグラフィのX線画像を正確に判定するのは、専門家でも難しいケースがあり、偽陽性と偽陰性がもたらすおそれがある。そのため、乳がんの発見が遅れ、患者にも不必要なストレスを強い、数が限られている放射線科医の負担も大きい。
乳がんを早期発見 AIの判定精度が人を上回る
 そこでグーグルは、英国のインペリアル カレッジ ロンドンがん研究所およびロイヤル サリー カウンティー病院、米国のノースウェスタン大学と協力し、マンモグラフィ画像を正確に読みとり、乳がんを早期発見するAI(人工知能)の開発に取り組んでいる。

 このほど、開発した新しいAIにより、高い精度で、偽陽性や偽陰性も少なく、乳がんを発見するのに成功した。これにより、乳がん検診を行う放射線科医を潜在的にサポートするプログラムの実現が視野に入ってきた。

 AIモデルに、英国の7万6000人以上の女性と、米国の1万5000人以上の女性から、匿名化されたマンモグラフィ画像で構成されるデータセットにもとづくトレーニングにより、画像から乳がんの兆候を成果に発見する方法を学習させた。

 英国の2万5,000人以上の女性と米国の3,000人以上の女性のデータを用いて評価したところ、偽陽性が米国で5.7%、英国で1.2%、それぞれ減少することが明らかになった。偽陰性も米国で9.4%の、英国で2.7%、それぞれ減少した。
AIによる乳がんのスクリーニング検査に期待
 さらに、このAIモデルを医療システムにも適用できるかを確かめる試験も実施した。英国女性のデータのみでAIモデルをトレーニングし、米国女性のデータセットで評価した。その結果、偽陽性が3.5%、偽陰性が8.1%減少し、人間の専門家よりも優れており、一般の臨床にも適用できる可能性が示された。

 AIモデルに、患者の病歴や過去のマンモグラフィ検査の結果などのデータを与えなかった場合にも、人間の専門家よりも正確に画像を読み取ることが明らかになった。

 AIが放射線科医や他の医師にとってかわるわけではなく、最終的な診断は人間の医師が行うことに変わりはないが、新しいAIの技術の開発により、医師と患者の負担を大きく減らせると考えられている。

 AIモデルを使用した乳がんのスクリーニング検査は、精度と効率が高いだけでなく、患者の待ち時間やストレスも減らせると期待されている。

 グーグルは2017年には、リンパ節標本から転移性乳がんを正確に発見する研究の最初の成果を発表した。昨年は医師が病理スライドから乳がんをより迅速・正確に発見するのに役立つディープラーニングのアルゴリズムも開発した。

 近い将来に、AIにより乳がんを早期・正確に発見する新しい検査が行われるようになる可能性がある。開発のスピードは加速しており、そう遠くない未来に実現しそうだ。

Using AI to improve breast cancer screening(グーグル 2020年1月1日)
International evaluation of an AI system for breast cancer screening(Nature 2020年1月1日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶