ニュース
【健やか21】健やか親子21(第2次)のPR動画を公開しました(厚生労働省)
2021年02月19日

企業・団体・自治体での取組の推進に向けて
健やか親子21(第2次)では、このたび、本運動の全体像、課題と目標、具体的な取組について紹介するため、運動の主体となる企業・団体・自治体に向けた動画を公開いたしました。
この国民運動を推進するためには、関係する組織や団体に連携、協働いただくことが重要であり、厚生労働省では子育て、母子の健康、地域づくりなど、母子の健康水準向上に取り組んでいる企業・団体・自治体に対して呼びかけを行っています。
【詳細はこちら】◆健やか親子21(第2次)のPR動画の公開について(厚生労働省) 【動画視聴】
◆【厚生労働省】健やか親子21(第2次)~すべての子どもが健やかに育つ社会の実現~
最新トピックス・イベント(2021年2月18日更新)
・「成育医療等の提供に関する施策の総合的な推進に関する基本的な方針」の閣議決定について(国立成育医療研究センター)・児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(第1回)配付資料の掲載について(文部科学省)
・ 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生への支援状況等に関する調査(令和2年12月末時点)の掲載について(文部科学省)
・「発炎筒の誤使用に注意!~車両火災になることがあります~」の掲載について(国土交通省)
・子ども予防接種週間 各地域の実施内容(協力医療機関リスト等)の掲載について(日本医師会)
・ 令和2年度「家族の日」作品コンクール 最優秀作品・優秀作品の決定について(内閣府)
・プレスリリース「幼児期の夜間睡眠には昼寝の長さと夜の母乳授乳が影響することが明らかに~1 歳半のこどもの夜間睡眠に対する添い寝と夜間母乳栄養の影響を調査~」の発表について(聖路加国際大学ほか)
・地域の保健医療における「自殺未遂者ケア」オンライン研修(3/20)の参加者の募集について(いのち支える自殺対策推進センター)
・子どもとの向き合い方を考えるオンラインセミナー『「しつけ」から思いが伝わり合う「つきあい方」へ』の開催について(セーブ・ザ・チルドレン)
・「第4次食育推進基本計画」(案)についての意見・情報の募集について・2/26まで(農林水産省)
・令和2年の犯罪情勢(暫定値)の公表について(警察庁)
・第28回 自殺防止!東京キャンペーン(拡大版)の実施について(東京都)
・令和2年度 事業報告会のオンデマンド配信について:3/31まで(日本学校保健会)
・2021年度子ども虐待防止「共催イベント」実施団体の募集について(児童虐待防止全国ネットワーク)
・障害児の新たな移行調整の枠組みに向けた実務者会議(第1回)の資料、議事要旨の掲載について(厚生労働省)
・「新型コロナウイルス×インフルエンザのツインデミックを乗り越えるために」オンライン研修会の動画の公開について(日本学校保健会)
・『栄養の危機』報告書ローンチ&「東京栄養サミット2021」に向けたオンラインイベントの開催について(セーブ・ザ・チルドレン) ※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
健やか親子21(第2次)ホームページトピックス一覧
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関するニュース
- 2021年02月24日
- 「健康寿命延伸のための提言」を公開 横断的根拠にもとづき具体的にアドバイス 国立がん研究センターなど6機関が連携
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で生活や意識はどう変化した? 働き方とライフスタイルはこう変わった 東大社会科学研究所が調査
- 2021年02月24日
- 【新型コロナ】コロナ禍で子供の15~30%に中等度以上のうつ症状が 保護者のうつも深刻 成育医療研究センターが調査
- 2021年02月24日
- ラクトフェリンが冬の急性胃腸症状を抑制 ノロウイルスを抑える作用の報告も 信州大学など産官学連携の取組み
- 2021年02月22日
- 【ダウンロード可能】現役の保健指導スタッフと共同制作!「撃退!トリプルリスク」指導箋&取扱説明書
- 2021年02月19日
- 【健やか21】健やか親子21(第2次)のPR動画を公開しました(厚生労働省)
- 2021年02月12日
- 【健やか21】「地域の実情に応じたアウトリーチ型家庭教育支援の取組事例」の掲載について(文部科学省)
- 2021年02月09日
- 【新型コロナ】説明の仕方によってワクチン接種の希望は増減 丁寧に説明すれば接種希望を高められる可能性
- 2021年02月04日
- 【健やか21】毎年2月4日は風疹の日!2021年"風疹ゼロ"プロジェクト宣言(日本産婦人科医会)
- 2021年02月02日
- 運動を「コミュニケーション」に活用する企業が増加 運動・スポーツ促進に取り組む「スポーツエールカンパニー」を認定
最新ニュース
- 2021年03月05日
- 【健やか21】「女性の健康週間」特設Webコンテンツの公開について(厚生労働省)
- 2021年03月04日
- 「新常態の働き方を考える」へるすあっぷ21 3月号
- 2021年03月02日
- 【新型コロナ】ワクチン接種の利益とリスクを正しく理解し判断を 感染症学会「有効性は高く、副反応は一過性」
- 2021年03月02日
- なぜ体重は正常なのに「代謝異常」に? 体脂肪の「質」が肥満・メタボや糖尿病に影響 順天堂大学
- 2021年03月02日
- 女性が多量飲酒をすると乳がんリスクが1.7倍に上昇 女性ホルモンが影響か 日本人女性16万人対象の大規模調査
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ