ニュース
たばこがメンタルヘルスの面でも悪影響 禁煙は抗うつ薬よりも効果的
2014年02月20日

たばこを吸う人が禁煙すると、メンタルヘルスの面でも便益が大きいことが、米英で行われた2件の研究で明らかになった。
禁煙した人のメンタルヘルスは改善
1件目の研究は、ワシントン大学医学部によるもの。喫煙がうつ病や不安障害などにもたらす影響を調べた9件の研究をメタ解析した。
対象となった4,800人を禁煙した人と喫煙を続けた人に分け、平均3年間追跡して調査した。その結果、禁煙した人では、うつ病、統合失調症、パニック障害、気分障害などの精神疾患の罹病率が低いことが判明した。
気分障害の罹病率は、たばこを毎日吸い続けていた人で42%だったのに対し、禁煙した人では29%に低下していた。アルコールの乱用については、喫煙者で28%が該当したのに対し、禁煙した人では18%に低下していた。
「禁煙することがメンタルヘルスに明らかに良い影響をもたらすことが分かりました」と、ワシントン大学医学部のパトリシア カヴァゾス-レッグ氏(公衆衛生学)は話す。
医師をはじめとする医療従事者は、喫煙については患者の自己判断に任せがちで、「たばこの問題は、患者のセルフメディケーションで解決するべき」という考えが多いという。
「うつ病や気分障害に対しては、多くの医師は注意を払います。今後は喫煙がそうした疾患の治療を妨げている可能性があることを考えてみるべきです。患者の喫煙習慣に対しても十分に注意し、禁煙を勧める必要があります」と、カヴァゾス-レッグ氏は述べている。
"禁煙するとストレスが増す"は事実誤認
もう1件の研究は、英バーミンガム大学によるもの。禁煙することで、がんや心臓病などの発症リスクを下げられるが、メンタルヘルスの改善にもつながることが示唆された。
研究チームは、喫煙者のメンタルヘルスについて調査した26件の研究をメタ解析した。研究に参加した4,500人は、平均して1日に20本のたばこを吸っていた。
参加者に禁煙に取り組んでもらい、禁煙の前後で不安障害、ストレス、生活の質などの変化について質問した。
その結果、禁煙に成功した人たちは失敗した人たちに比べて、不安障害が37%、うつが25%、ストレスが27%それぞれ低下し、生活の質が向上し積極的になったと感じる人が22%増えるという結果になった。
「禁煙することは、メンタルヘルスの観点でも便益が大きいことが判明しました。禁煙の効果は、抗うつ薬による治療と同等かそれ以上であることが示されました」と、バーミンガム大学のジェンマ テイラー氏は話す。
医療者による禁煙サポートが求められる
喫煙者が禁煙に成功すると、メンタルヘルスの面でも改善できることを知り、さらに自信を深めることができる。喫煙者がたばこをやめられるように、医療者はサポートする必要があるという。
英国人の喫煙率はこの40年で半減したが、まだ20%の人がたばこを吸っている。「喫煙者を増やす原因になっているのは、"禁煙するとストレスが増す"という神話が信じられていることです。今回の研究でそうした神話に根拠がないことが明らかになりました」と、テイラー氏は強調する。
「"ストレスがたまっているから、たばこをやめるのは無理です"と訴える患者が少なくありませんが、実はたばこがストレスの原因になっているのです。"禁煙すればストレスを減らせる"と考えるべきです」(テイラー氏)。
Smoking cessation may improve mental health(ワシントン大学 2014年2月11日)Stubbing out smoking can light up your mental health(バーミンガム大学 2014年2月14日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「禁煙」に関するニュース
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月10日
- タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
- 2025年01月23日
-
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート! - 2024年12月25日
-
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的
―令和5年「国民健康・栄養調査」より - 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年11月11日
- 脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
- 2024年11月11日
- 「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
- 2024年10月28日
- 脳卒中の脅威が世界中で拡大 脳卒中の新規発症は30年間で70%増【予防のための8項目 80%は予防が可能】
- 2024年10月21日
- 睡眠や運動を改善すると欠勤や離職は減少 健康経営が従業員のメンタルヘルスを改善 健康支援プログラムが必要 順天堂大学など