ニュース

認知症患者の「生活の質」をチェック 9項目の質問に答えるだけ

 岡山大学の研究グループが、認知症患者の「生活の質」を簡便に評価するスケールを開発した。認知症患者の「笑顔」や「喜び」といった陽性感情に、より焦点を当てた簡便で客観的な評価スケールが開発されたのは、世界でもはじめてだという。

 スケールを開発したのは、同大大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学教室の寺田整司准教授ら。国際老年精神医学会の学会誌「International Psychogeriatrics」に発表された。
「生活の質」を高めるために、客観的な評価法が求められている
 認知症の根本的な治療薬は、開発されていない。そのため、薬を飲めば治るといった簡単な医療は成り立たない。患者の「生活の質」を高めるために、本人の主観的な評価が重要となる。

 介護する側が患者の気持ちを理解することが、より良い介護につながる。しかし、進行した認知症の患者では自己評価が困難な場合が少なくなく、通常のコミュニケーションは難しくなる。

 そこで研究チームは、認知症患者の「生活の質」を評価するための31項目にもおよぶ詳細な客観的スケールを2002年に開発。それから10年余りをかけて、より簡便で、患者の「笑顔」や「喜び」といった、陽性の感情に焦点を当てた9項目の客観的評価スケールを開発した。

 これまで開発されてきたスケールは、主に知的機能や生活能力を評価するもので、患者の気持ちを評価しようとするものはなかった。また、評価項目数が非常に多く、日常の介護の現場で使用することは難しいという欠点があった。

 新たに開発したスケールでは、「笑顔」や「喜び」といった陽性の感情と、「怒り」や「叫び」といった陰性の感情に焦点を当てている。

 「楽しそうである」「自分から人に話しかける」「怒りっぽい」などの9項目に、4段階で答えるだけで得点が出る。

 「開発したスケールを用いることで、認知症が進んだ患者でも、生活の質を客観的に評価できるようになる。評価項目が少ないため、多忙な介護の現場でも比較的容易に使用できます」と、スケール開発の中心となった寺田准教授は述べている。

認知症患者の「生活の質」を簡便に評価するスケール(一部抜粋)

A 陽性項目
・楽しそうである
・食事を楽しんでいる
・身内や知り合いに会うと嬉しそう
・周りの人が活動するのを見て楽しんでいる
・自分から人に話しかける
・仕事やレクリエーション活動について話す

B 陰性項目
・怒りっぽい
・物を乱暴に扱う
・大声で叫んだりする

岡山大学医学部精神科神経科

[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶