ニュース
【HAMIQ更新】島根県津和野町で高齢者支援の実証実験を開始
2016年12月19日
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)ホームページに、全国の産業界における医療・健康分野の技術開発、先進的取組事例の情報を追加しました。
高齢者の見守りに加え、買い物や健康的な食生活を支援
島根県津和野町で高齢者支援の実証実験を開始
津和野町は、町内における65歳以上の人口比率が45.7%と全国平均を大きく上回っており、高齢者が健康的に自立した生活を送ることができるまちづくりが喫緊の課題となっています。本実証実験は、津和野町在住の高齢者50世帯を対象に、シャープの商品やソリューションを活用した下記の3つのサービスを提供し、高齢者の暮らしをサポートします。
詳細は、医療・健康産業フロントラインへ
最新情報(2016年12月15日更新)
・島根県津和野町で高齢者支援の実証実験を開始
・約3割が「将来、AIが病気を診断するようになる」と予想
・"海外の最先端37企業事例を精選・分析『世界のドローンビジネス調査報告書2017』‐各分野の最先端事例から見る日本の可能性‐"
・FRONTEO、「転倒転落予測システム」のベータ版が完成
・IoTベンチャー企業が「医療・ヘルスケア」分野で大幅増。住宅、農業、スポーツ分野が続く
・日本調剤の3薬局で「健康チェックステーション」設置 地域の「健康サポート機能」の強化を目指して
・「ICT地域活性化大賞2016」表彰事例の募集
・第5世代量子線がん治療装置(量子メス)の開発協力に関する協定の締結
・腸内から人々の健康を考える 「腸内デザイン応援プロジェクト」発足 2016年度の参加企業12社が決定!
・再生・細胞医療に係る海外企業ニーズ及び海外治験動向等調査結果について
他にも医療・健康分野の技術開発、先進的取組などの最新情報多数!
九州ヘルスケア産業推進協議会(通称:HAMIQ)とは?
日本が直面している医療・健康分野の諸課題に対し、医療機器および医療・健康サービスなどの「ヘルスケア産業」の創出を通じて、九州が課題解決の先進地域となることを目指し、さまざまな事業を展開しています。
毎月2回、最新の医療・健康関連のニュースと、ヘルスケア産業の発信するリリースを紹介しています。
■医療・健康レポート&トピックス
国内外の医療・健康分野のニーズ、製品の研究・開発につながる調査統計データや研究情報に関するニュースを配信します。
■医療・健康産業フロントライン
全国の企業・行政・団体が配信する医療・健康分野の技術開発、先進的取組事例についての最新情報をピックアップしてご紹介します。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2021 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「調査・統計」に関するニュース
- 2020年11月10日
- 【新型コロナ】医療機関への通院を抑制した人は25% コロナを契機に健康に関心をもった人も多い 健保連調査
- 2020年11月09日
- ウォーキングなどの運動が体と心を健康にする がんサバイバーにも恩恵 どんな運動が良いのか?
- 2020年11月09日
- 睡眠を十分にとれないと肥満や糖尿病が悪化 日本人は睡眠が足りていない こうすれば解決できる
- 2020年11月09日
- 「循環器病対策推進基本計画」を決定 健康寿命の3年延伸と循環器病死亡率の減少を目指す
- 2020年11月04日
- 【新型コロナ】「飲み会」での集団感染を防ぐために何をすれば良い? 国立感染研が具体策
- 2020年11月04日
- 保健指導プログラムで「糖尿病性腎症」の重症化を予防 生活習慣改善率は90%以上という結果に 神戸市で日本初のSIBを実施
- 2020年11月02日
- 【2019年国民健康・栄養調査3】男性の41%が「食習慣の改善ができない」 運動も38%が「関心がない」「やる気がない」
- 2020年11月02日
- 【2019年国民健康・栄養調査2】男性の38%、女性の41%が「睡眠時間が6時間未満」 喫煙率は10年間で最低を更新
- 2020年10月30日
- 【2019年国民健康・栄養調査1】男性の3人に1人が肥満 女性の5人に1人超が高コレステロール 高齢者の「低栄養傾向」も課題に
- 2020年10月27日
- 乳がんサバイバーの体験・悩み・知恵をAIで共有するエピソードバンクを開発 大学と患者グループが共同で運営
最新ニュース
- 2021年01月19日
- 【新型コロナ】「自然」の豊かな環境でストレスを解消 心の元気を保つために「行動の活性化」を
- 2021年01月18日
- 「和食」が健康にもたらすメリットは多い 5割が「健康に良い」、8割以上は「和食が好き」
- 2021年01月18日
- 冬の「ヒートショック」を防ぐ6つの対策 急激な温度変化は体にとって負担 血圧変動や脱水に注意
- 2021年01月18日
- 【新型コロナ】ワクチンの利益とリスク 正しく評価し、接種の判断を 日本感染症学会が提言「ゼロリスクはありえない」
- 2021年01月18日
- 電解水素水が酸化ストレスと炎症を抑制する可能性 ストレス負荷に対する生体応答を調査
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ