コレステロール関連
【特定保健用食品「コレステロール関連」】
血中総コレステロールやLDLコレステロールの上昇を抑える働きのある素材を含んだ「コレステロールが高めの方向け」厚労省認可の特定保健用食品を集めました。
- ディフェ キユーピー(株) 豆類や穀類の胚芽に多く含まれている植物性ステロールの働きで、コレステロールを下げます。コレステロールが高めの方に安心して食べれるようカロリー50%カットしたマヨネーズです。
- コレスケア/コレスケアネオ 大正製薬(株) 海藻由来の水溶性食物繊維「低分子化アルギン酸ナトリウム」の配合により、コレステロールの吸収を抑える働きがあるドリンクです。通常の「コレスケア」のほかに、ノンカロリーの「コレスケアネオ」があります。
- 健康オイル 日清オイリオグループ(株) 中鎖脂肪酸の働きで、体に脂肪がつきにくいのが特長の「ヘルシー リセッタ」と、植物ステロールの働きで、コレステロールを下げるのが特長の「ヘルシー コレステ」、2タイプの健康オイルです。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
最新ニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に? 特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】PR
- 2025年07月07日
- 日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市