栄養/食生活
国民健康づくり運動「健康日本21(第二次)」では、栄養・食生活について各ライフステージで重要となる適正体重の維持や、適切な食事に加え、食品中の食塩含有量等の低減など栄養・食事管理について目標が定められています。指導者には、栄養指導の重要さとともに幅広さがますます求められてきます。
「栄養/食生活」に関するニュース
- 2024年09月30日
- アルコールの飲みすぎは肥満・過体重のリスクを高める 仕事のストレスも原因に 【お酒を減らす3つの方法】
- 2024年09月24日
- 肥満は新型コロナの感染リスクを高める 運動を続けている人の体脂肪は健康 適正体重を維持することが大切
- 2024年09月24日
- 嚥下機能が低下した高齢者は睡眠の質も低下 のみこむ力を維持すれば睡眠の改善や全身の健康にもつながる 保健指導に期待
- 2024年09月20日
- 「働く世代」は睡眠不足に野菜不足、男性は肥満、女性は飲酒が増加 3年ぶりに『令和4年 国民健康・栄養調査』公表
- 2024年09月17日
- 日本人の食事に男女で違いが 魚・大豆・果物・イモ・海藻が不足 職場の健康づくりと健康経営に食育を活用
「栄養/食生活」に関する資料
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
- 2024年08月29日
- 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年07月04日
- 特集コーナー『腎臓の健康道~つながって知る、人生100年のKidney Journey~』
- 2024年07月01日
- 妊娠中から考える お産のあとのあなたと赤ちゃんの健康
- 2024年06月18日
- 令和5年度「食育白書」を公開
「栄養/食生活」に関するオピニオン
元気づくりの栄養指導をめざして
神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部栄養学科 教授
郁子の栄養指導あれこれ
管理栄養士 (フリー)
「間食指導」で考える生活習慣改善アセスメント ~行動変容ステージに応じた成功アプローチを伝授します!
神奈川県立保健福祉大学プライマリー栄養ケア研究室
大災害を生き抜くための食事学
宮城大学 食産業学群 教授
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.