ニュース
- 11月27日
- 働いている人のパフォーマンス低下への影響が強いのは[睡眠不足・運動不足・就寝前の夕食] 企業従業員1.2万人超の特定健診データを調査 2023/11/27
- 11月27日
- 中年期に肥満・メタボがあると認知症リスクが上昇 "隠れメタボ"の人も内臓脂肪が増えすぎないよう対策を 2023/11/27
- 11月27日
- 出生体重が小さく生まれた人が40代以上になると高血圧・糖尿病リスクが上昇 心血管疾患にもなりやすい 2023/11/27
- 11月27日
- 「健康日本21(第三次)」の柱となる4項目の取り組みとは? 特設Webコンテンツを公開 厚労省 2023/11/27
- 11月27日
- 2023年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度 2023/11/27
- 11月24日
- 【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2024年版」 2023/11/24
- 11月21日
- コロナ禍で「神経性やせ症」の子供が増加 「希死念慮」もコロナ前の1.6倍に 子どもの心の実態調査 2023/11/21
- 11月20日
- 認知症・フレイル予防のための複合的な「認知症予防プログラム」を開発 高齢者の認知機能を改善 長寿医療研究センターなど 2023/11/20
- 11月20日
- 生活を楽しめている人は認知症リスクが低い ストレスを管理しながら「楽しむ意識」をもつことが大切 日本人約4万人を調査 2023/11/20
- 11月20日
- 減塩の新しい考え方「かるしお」を提唱 塩分を控えて高血圧を予防・改善 循環器病研究センター 2023/11/20
トピックス・レポート、オピニオン
資料・リリース
-
2023/11/28
- 11月28日
- 肥満症治療薬の安全・適正使用に関するステートメント 2023/11/28
- 11月28日
- 第五次国民健康づくり 健康日本21(第三次)特設Webコンテンツ 2023/11/24
- 11月24日
- 【書籍】産業保健の国際共通課題―すべての労働者にサービスを届けるために― 2023/11/24
- 11月24日
- 【書籍】産業医・産業保健の発展のために―基本概念の考究と自己の信念の樹立を通じて― 2023/11/24
- 11月24日
- 危険ドラッグの成分1物質を新たに指定薬物に指定 2023/11/24
- 11月24日
- 第5回飲酒ガイドライン作成検討会 資料 2023/11/21
- 11月21日
- 令和の日本人の多くが罹患していると思われる新・国民病のTOP3は「機能性ディスペプシア」「MASLD」「うつ病」―医師331人への調査結果― 2023/11/16
- 11月16日
- 世界保健機関(WHO)職場のメンタルヘルス対策ガイドライン<日本語版> 2023/11/16
- 11月16日
- 第11回「メンタルヘルスの取り組み」に関する企業アンケート調査の結果 「心の病」増加企業が急伸 2023/11/16
- 11月16日
- 「性的マイノリティに関する企業向けポータルサイト」を開設
セミナー情報
12月01日
オンライン
SELECT
第13回 「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー <肥満と糖尿病―失敗しない減量作戦とリピーター対策― 編>(参加者特典あり、申込締切:2023年11月 6日)
主催: 日本家族計画協会、保健指導リソースガイド、糖尿病ネットワーク
12月02日
東京
SELECT
日本ヘルスプロモーション学会 第20回学術大会・総会「健康のための連携、協働 そして「変革」」
主催: 日本ヘルスプロモーション学会
12月02日
各都道府県・オンライン
SELECT
地域で働く保健師の魅力~自治体保健師に聞いてみよう~
主催: 日本看護協会
12月02日
オンライン
SELECT
日本精神衛生学会 第39回大会「家族と個人-家族が個人に求めるものと 個人が家族に求めるものと」
主催: 日本精神衛生学会
12月05日
オンライン
SELECT
職場におけるハラスメント対策シンポジウム
主催: 厚生労働省
12月05日
東京
SELECT
<肥満症特別勉強室> 注目を集める腸内代謝物質「短鎖脂肪酸」のパワー ~肥満症と腸内環境の不可分の関係~
主催: 日本肥満症予防協会
12月08日
東京
SELECT
第31回 日本産業ストレス学会「産業ストレスとキャリア、ライフの統合的視座~働き方のリデザインへ向けて~」
主催: 日本産業ストレス学会